-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
明日は立春。今日は豆まきをしました!
2021年2月2日 18時22分今日は節分です。鬼の嫌いなトゲトゲのヒイラギと臭~いイワシの頭、ぶつかると痛い大豆を飾りました。
宇宙組と地球組は自分でマスを作りました。雨上がりの園庭で、おには~そと! ふくは~うち!
太陽組 オニが来るの?とドキドキでした(今日は来ていません)落ちてる豆は拾わないよ~!
園庭が豆だらけになりました。明日は立春。暦の上では春の始まりですね。
暖かい1日でした
2021年1月29日 19時05分
昨日の雪とは打って変わり、とても暖かい日でした。園庭で、走ったり、跳んだり、ポックリをしたり、鬼ごっこをしたり・・・たくさん体を動かしました。
午後は研究保育。各学年1組の様子を先生たちが見て、勉強会をしました。ご協力ありがとうございました。
今週の様子
2021年1月28日 17時59分太陽組のコマは着せ替え可能。プロペラのようになったり、きれいな色になったりします。
地球組運動遊びの会 河合秀太郎先生お招きし、縄を使った遊びや様々な部位を動かす運動を、楽しみながら教えていただきました。
1月生まれです。4歳になりました。おめでとう❣
寒くたってへっちゃらです!走ったり、縄跳びに挑戦したり…。
表現遊びを楽しみ中。
劇の役で使う靴を製作中。どのような出来上がりになるかな?
今週の様子
2021年1月22日 18時09分お正月遊びを楽しんでいます。
すごろく:順番を守って…「1・2・3…」と1対1対応でコマを動かします。
「きのこ回しができるよ!」と太陽組の幼児が見せてくれました。
宇宙組:竹馬に挑戦 まずは補助を付けて…まるでハイヒールをはいているようです。
カルタとり:最後の1枚になると、手を頭にあげるのがルールだそうです。
段ボールドールハウス 中にだれが住んでいるのかな?
寒さに負けず、元気!元気!
太陽組が育てたホウレンソウを収穫しました。 お家で食べたかな?
1月生まれの誕生会
5歳になりました!! おめでとう!
6歳になりました!! おめでとう!
おもちつき!
2021年1月15日 12時49分デモンストレーション:蒸したもち米をこねてこねて・・・ぺったんぺったん
西尾さんが、できたおもちを丸めて丸めて きれいな鏡餅になりました。
子どもたちも一人ずつつきましたよ! 力強くなりました。
初めての太陽組も頑張りました。
来年は食べられるといいですね。