-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和8年度 新入園児幼稚園説明会について🌸
9月26日(金)10時~ 中之町幼稚園ホール
★予約は必要ありません。お子さんを連れていらしても大丈夫です。
★室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
第128回入園式
2020年6月2日 19時19分2か月延期になった入園式。本日、開催できました。
本日は密を避けるため、3回に分けて実施です。まずは4歳児地球組の入園式。おめでとう!
2回目は3歳児太陽1組入園式。おめでとう!
3回目は3歳児太陽2組入園式。おめでとう!
明日は1組の登園日です。元気に来てくださいね。
幼稚園再開です!!
2020年6月1日 17時43分長い休園後、久しぶりに子どもたちに会えました。全員がマスク着用のご協力をくださり、感謝いたします。始業式では、なぜマスクをするとよいのか、手洗いがなぜ大切なのかを話しました。ウィルスのことをどの程度理解しているかは、個人差があるとは思いますが、今までと同じではないな、ということはどの幼児も感じているようです。感染を防ぎつつ、遊びを楽しめるように、教育活動を進めていきたいと思います。
1学期始業式
5歳児宇宙組:間隔を空けて座り、きちんとお話が聞けました。
みんな少々緊張気味。2階での生活が楽しみですね。
先生たちも自己紹介。どうぞよろしくお願いします。
地球組の始業式の前に、すべての椅子を消毒です。
4歳児地球組:新しい名札がとても誇らしげです。今日はちょっぴりおすまし顔。
明日は新しいお友達の入園式です。
来週から待ってますね!!
2020年5月29日 16時25分いよいよ来週、6月1日から幼稚園が再開します。
みんなを受け入れる準備はOKです。
園内のいたるところが春から初夏へ変身です。
始業式もソーシャルディスタンス
元気な顔に会えるのを楽しみにしています!
◆お知らせ 正門横の大きなイチョウの木が伐採されました。少しずつ切ってはクレーンで持ち上げて運び、どんどんなくなっていきました。
肌寒い日が続いています!
2020年5月21日 15時52分今週はすっきりしないお天気です。
でも雨のおかげで先生たちが植えた野菜の苗や花の種が順調に育っています。
この実はな~んだ?
ハナモモです。
赤い実が落ちています。なんだろう?
これはサクランボ!鳥が落としていきます。
アオムシが大きくなりました。
チョウチョさんこんにちは‼
2020年5月19日 16時43分職員室外にくっついていたサナギが空っぽに・・・!
チョウチョになって飛んでいったようです。
キャベツのサナギもどんどんチョウチョになっています。
霧雨が降っているけど上手に飛べるかな?