-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
子ども先生
2016年9月13日 13時17分 4歳児地球組もそろそろ自分の思ったことを伝えたり、友達の思いを受けたりできるようになってきました。
今日は子ども先生を見ながら手遊びをしています。(園長)
いつの間にか秋の気配
2016年9月12日 13時40分 久々にミッドタウンのお散歩。5歳児宇宙組が3歳児太陽組の兄弟(ペアの子)と手をつないで出かけました。先日までの暑さはどこへやら、秋風が吹くようになり、あちこちの秋の気配が。 落ち葉を見つけました。赤、黄色、緑と色とりどり
くすのきの実も落ちていて、子ども達は喜んでいました
葉っぱを枝に刺して「お団子」
ミッドタウンの方に「朝顔を種とりをしても良いですよ」と言われて真剣な表情で種を取る子ども達
都心の幼稚園ですが、こんな風に自然に触れることができることに幸せを感じます。(園長)
プールは今日で終わりです
2016年9月12日 13時04分 9月9日でプールが終わりました。9月も暑い日が続き、最後のプールでは潜れる子や水がかかっても大丈夫という子が増え、自信につながりました。プールだけでなく、服のたたみ方も繰り返すうちに上手になりました。
これは4歳児地球組が水着に着替えて畳んだ洋服です。きれいに重ねてあります。日々の積み重ねはこんなところにも感じられます。嬉しいです。(園長)
おばけごっこで異年齢交流
2016年9月6日 18時23分 夏休みの経験を活かしたり、1学期の遊びを思い出して遊んだりしている子ども達ですが、今日は4歳児地球組がおばけごっこを始めました。おばけレストラン、おばけやしき。3歳児太陽組が遊びに来たり、5歳児宇宙組も覗きにきたりしていました。お客さんが来るので急いでチケットを作ったり、順番待ちの人の椅子を並べたりして。あわただしけれど楽しそうでした。2学期も異年齢の交流の機会を大切にしたいと思います。(園長)
おばけレストラン
おばけやしき
今日から2学期スタート!
2016年9月1日 10時39分 2学期が始まりました。子ども達は日焼けして少し体も大きくなって嬉しそうに登園してきました。
始業式を済ませるとクラスに戻って夏休みの話をお友達にしたり、1学期の遊びを思い出しながらさっそく遊び始めたりしています。子ども達のいるにぎやかな幼稚園はやはりとても嬉しいものです。(園長)