緊急情報

🌸令和8年度 新入園児幼稚園説明会について🌸

  9月26日(金)10時~ 中之町幼稚園ホール

  ★予約は必要ありません。お子さんを連れていらしても大丈夫です。

   ★室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

園庭もにぎわっていました

2016年9月26日 15時15分

 久々の晴れに園庭でも色々な遊びが始まりました。「園長先生見て見て!」今日は何度も声がかかりました。
 
園庭のアサガオやホウセンカなど様々な草花での色水作り。本当に驚くほど二つとして同じ色がありません。
 
赤坂中学校のドングリを拾った後、園庭の草花や砂と組み合わせて素敵なケーキの出来上がり。嬉しくて記念撮影!

 秋の自然を生かして試したり工夫したりした遊ぶ子どもたち。この楽しさが楽しさが学びにつながります。幼児期は遊びを通して学ぶ時期です。子どもたちの姿からもそのことを感じます。(園長)

久しぶりの嬉しい晴れの日です

2016年9月26日 13時42分

 先週は本当に雨が続きました。今日は久々に晴れ。ずっと行きたかったミッドタウンの芝生広場に地球組と太陽組が出かけていきました。子どもたちは広い場所に走り回ると本当に良い表情になります。こちらもそれを見て笑顔になります。(園長)
 
3歳児太陽組も走る!走る!

ころがる!ころがる!

4歳児地球組は芝生でかけっこ。友達と走るのが楽しそうで繰り返し走っていました。

先生の替りにスタートの合図も子どもたちがし始めました。「~さん」「はーい!」「よーいドン」

お月見団子

2016年9月17日 17時03分

 9月15日「お月見の会」をしました。5歳児宇宙組が「自分たちでお団子を作って地球組と太陽組にごちそうする!」とはりきって準備しました。おいしいお月見団子ができて、5歳児宇宙組はやり遂げた満足感、4歳児地球組3歳児太陽組は年長組への憧れと親しみが増す機会になりました。(園長)
 
白玉粉と豆腐を混ぜて・・・。手にくっつくなあと苦戦中

4歳児地球組も興味津々で見に来ました。お兄さんお姉さんすごいな。

丸めたお団子をゆでて。「熱いから気を付けて」

完成!250個も作りました。

[太陽組さんおすそ分けです]と3歳児自分たちで保育室にお届け。誇らしげです。

4歳児地球組は自分たちの保育室にご招待して一緒に食べました。

お団子のおいしさに魅了された3歳児太陽組もお団子つくり。ただし粘土なので食べられません。でも嬉しそうに職員室にお届け。

荒巻シャケさんと遊ぼう

2016年9月16日 16時00分

  PTA主催で親子で楽しみました。赤坂中学校の体育館をお借りしたのでのびのびと行うこと ができました。
 
 
親子でふれあいながらとても楽しいひと時を過ごしました。(後藤)

子ども先生

2016年9月13日 13時17分

 4歳児地球組もそろそろ自分の思ったことを伝えたり、友達の思いを受けたりできるようになってきました。
 
今日は子ども先生を見ながら手遊びをしています。(園長)