緊急情報

🌸令和8年度 新入園児幼稚園説明会について🌸

  9月26日(金)10時~ 中之町幼稚園ホール

  ★予約は必要ありません。お子さんを連れていらしても大丈夫です。

   ★室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

なわとびにチャレンジ!

2023年9月19日 16時27分

子ども体育Free河合秀太郎先生を講師にお迎えして、5歳児宇宙組が運動遊びをしました。

1学期はパラバルーン、今日はなわとびにチャレンジしました。

なわとびはコツが大切、跳び方、手の持ち方や回し方、細かいところまで教えていただきました。

そして今までの経験による個人差も大きいです。

一人一人に合わせてアドバイス、さらに上達したところを褒めていただきました。

コツをつかみ、前よりできるようになったことを喜ぶ姿も見られました。

最後は、大波(しゃがむ)小波(ジャンプ)、みんなでゲームも楽しみました。

河合先生に教えていただいた後、園庭でなわとびに取り組む姿も見られました。

小学校でも取り組むなわとび、幼稚園でも頑張ります!

1  2  3

4  5

タグラグビー

2023年9月15日 15時55分

日本ラグビーフットボール協会のスタッフの方々をお迎えして、5歳児宇宙組がタグラグビーをしました。

今年度、3回目、最後のタグラグビーです。

はじめはウォーミングアップ、「前」と言われたら後ろに動く、「左」と言われたら右に動く、

「立つ」と言われたら「座る」、など反対の動きをしたり、

数を聞いたら友達を数えて「○人組」をつくったり、頭を使って動くことを楽しみました。

ラグビーワールドカップ開催中、ラグビーボールに触れることも嬉しかったようです。

ラグビーボールを持ってリレーをしたり、走ったり、かっこよくトライを決めたりしました。

タグとりもして、体を動かすことをたくさん楽しみました。

7   8  9

10   11  12

おはなし会

2023年9月12日 15時37分

ストーリーテラー﨑山洋子さんをお招きして、おはなし会をしました。

4歳児地球組

①手袋人形「お花がわらった」 ②小パネル「出た出た月が」 ③手袋人形「たぬきの親子」

④しかけ絵「ちちんぷいぷいのケーキ」 ⑤語り「ひなどりとねこ」ミャンマーの昔話

⑥絵本「とんぼとんぼあかとんぼ」 ⑦語り「とりのみじき」日本の昔話

⑧パネルシアター「そらはだかんぼう」

5歳児宇宙組

①わらべうた「ひらいたひらいた」 ②詩「はながさいた」 ③小パネル「出た出た月が」

④手袋人形「たぬきの親子」 ⑤語り「赤ずきん」 ⑥絵本「とんぼとんぼあかとんぼ」

⑦語り「とりのみじき」日本の昔話 ⑧パネルシアター「そらはだかんぼ」

子どもたちは、﨑山さんの素敵な声と語りを聞きながら、お話の世界を楽しんでいました。

最後は、みんなの願い事が叶いますようにと、9月生まれの友達が「おはなしのろうそく」を消しました。

次回は11月8日(水)、3歳児太陽組と未就園児ひよこクラブのおはなし会です。

未就園児の皆様、お待ちしています!

1  2  3

4  5  6

夏季保育「ふれあいアート」「水遊び」

2023年8月30日 15時56分

明後日から2学期がスタートしますね。

昨日から2日間、夏季保育を行いました。

昨日はプール遊び(5歳児・4歳児)と水遊び(3歳児)

今日は「ふれあいアート」(5歳児・4歳児)と水遊び(3歳児)でした。

「ふれあいアート」では、アーティスト井田亜紗実さんを講師にお迎えして、

色々な音楽を聞きながら体を動かしてダンスを楽しみました。

水遊びでは、太陽の力で気持ちのいい温度になった水に触れたり、

遊具で遊んだりすることを楽しみました。

久しぶりの幼稚園、先生や友達に会えて、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

1  2  3

4

夏季保育「キャンプごっこ」

2023年7月21日 14時43分

昨日で1学期は終わりました。

今日から夏休み、5歳児の夏季保育「キャンプごっこ」がありました。

地域のボーイスカウトの皆様がテントの組み立て方を教えてくださり、一緒に組み立てました。

大きなテントは、みんなで力を合わせると組み立てることができます。

大きなテントの中に入って大喜び!寝袋体験もしました!

カーテンを閉めて電気を消して、ライトを点けて、夜の雰囲気も味わいました。

後半はキャンプの道具クイズをしたり、空気砲体験をしました。

最後は片付、みんなで力を合わせて、テントをたたみました。

普段できない体験ができ、とっても楽しいキャンプごっこでした。

ボーイスカウトの皆様、ありがとうございました。

DSC01345 DSC01346 DSC01358

DSC01368 DSC01372 DSC01385

DSC01386 DSC01388 DSC01391