お知らせ

令和6年度学校評価結果報告.pdf
 

未就園親子の皆様へ

🌸令和8年度 運動会 未就園児競技のお知らせ🌸

申し込みは要りません。10時頃にお越しください。お待ちしています!

10月18日(土)

赤坂学園 赤坂中学校 体育館

赤坂中学校の正門からお入りください。

(赤坂通り沿いにある、赤坂小学校とつながる空中通路の下)

☆室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

R7運動会ポスター

緊急情報

 公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ 

🌸港区教育委員会研究奨励園

  東京都体育健康教育推進校  研究発表会のご案内🌸

  11月14日(金)12時30分~16時40分

  申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。

R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdf
R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdfの1ページ目のサムネイル

 

令和8年4月に入園をお考えの皆様へ

🌸令和8年度 新入園児募集について🌸

11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。

入園申込は、電子申請でできます。

幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。

*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。

○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。

(教育時間終了後~17:00まで)

○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。

(時間は9:00~15:00)

○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。

      入園をお考えの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

もちつき会

2024年12月6日 15時48分

1  2  3

4   5  6

7  8  9

10

中之町幼稚園では、日本の伝統行事を、教育活動の中に大切に取り入れています。

今日は、地域の方やPTA、ファザーリングクラブ(お父さんの会)にお手伝いいただき、もちつき会をしました。

前日に、5歳児宇宙組が米とぎを体験しました。

はじめに、地域の和菓子屋「松月」の西尾さんに、鏡餅をつくる様子を見せてもらいました。

きれいな鏡餅ができました。幼稚園でお正月に飾ります。

5歳児宇宙組は、蒸かしたてのもち米を食べる体験もしました。美味しかったですね。

ネイティブティーチャーのデレク先生も着物姿のPTA会長さんも手伝ってくださいました。

大人たちの見本を見た後、子ども達は、5歳児、4歳児、3歳児の順番に、一人ずつ「ヨイショ!ヨイショ!」ともちつき体験をしました。

つきたてのおもちも触らせてもらいました。

とっても楽しいもちつき会でした。

ご協力いただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。

作品展

2024年11月29日 16時12分

 1  2  3

4  5  6

7  8  9

10  11  12

13  14  15

16  17  18

19  20  21

今日は作品展でした。

子どもたちがのびのびと描いたり作ったりした作品を展示し、保護者や地域の方に見ていただきました。

3、4歳児は個人作品ですが、5歳児はグループの友達と一緒に協同作品も作りました。

5歳児宇宙組協同製作は「ハッピーわくわくランド」

グループごとの「ウォータージェット」「たんけんカート」「アニマルタッチ」「おばけやしきめいろ」、

友達と相談したり協力分担したり、工夫して作った遊び場です。

自分たちが一生懸命作った遊び場で、友達や家族が楽しそうに遊んでいる姿を見て、とっても嬉しそうでした。みんな、とっても楽しそうでしたね!

保護者の皆様、地域の皆様、作品展をご参観いただきましてありがとうございました。

運動遊び(縄を使って)

2024年10月23日 16時36分

子ども体育Free河合秀太郎先生をお招きして、5歳児宇宙組、4歳児地球組が運動遊びをしました。

今回は、縄を使っての運動遊びです。

河合先生に縄跳びのコツを教えていただいた後、自分の短縄に挑戦しました。

4歳児地球組は初めての短縄です。

河合先生から個別にアドバイスをたくさんいただきました。

縄を結んで片付けることも教えていただきました。

最後は大繩に挑戦しました。

縄跳びは積み重ねが大切です。

幼稚園でも保育の中で取り入れていきます。

a  b  c

d  e  f

運動会

2024年10月19日 15時48分

隣接する赤坂学園中学校の体育館をお借りして運動会をしました。

はじめは5歳児宇宙組オープニングパラバルーン。

友達と力を合わせて練習した色々な技が大成功!

みんなで並んで開会式の後は、準備体操「N01体操」。

5歳児宇宙組の親子競技は、?ボックスから引いた玉の色で大きさが決まるボールを運ぶリレーでした。

4歳児地球組のリズム「ロケットペンギン」かわいかったですね!

保護者競技の綱引き、子どもたちの声援も大きく、とても盛り上がりました。

3歳児太陽組のリズム「おばけのばけちゃま」かわいかったです。その後、親子で触れ合い遊び、嬉しそうでしたね。

5歳児宇宙組のリズム「FUN!FUN!パレード!」グループで決めた振付を踊る場面もあり、さすが年長組、かっこよかったです。

4歳児地球組の親子競技はダンシング玉入れ、エビカニクスのダンスもかわいかったですね。

5歳児宇宙組のリレーは、毎日練習した成果が表れ大接戦、最後までドキドキでした。チームの友達と一緒に最後まであきらめないで頑張りましたね。

最後にみんなで中之町音頭を踊り閉会式。

頑張った子どもたちはメダル、トロフィー、プレゼントをもらいました。

ご来賓の皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様、片付まで手伝っていただき、ありがとうございました。

1  2  3

4  5  6

7  8  9

10  11  12

お月見会・お月見団子をつくろう!

2024年9月17日 16時31分

1  2  3

4  5  6

7  8  9

中之町幼稚園では、日本の伝統文化を大切にしています。

今日はお月見会を行いました。

5歳児宇宙組がエプロン・三角巾を身に付けて、友達と一緒にお月見団子を作りました。

白玉粉に水を入れて混ぜて捏ね、ちょうどいい固さになったら、丸めました。

園児全員の分、たくさん作ってトレーにのせ、特別にエレベーターに乗って、1階の調理室に運びました。

その後、職員が茹でて、きな粉と和えました。

お月見団子は三方に飾りました。季節の花と果物も供えました。

お月見会では、壁面に5歳児宇宙組が描いたウサギがお月様と一緒に飾ってあり、とってもかわいかったです。

園長先生の話を聞いたり、みんなで「パパ、お月様とって!」のDVDを見ました。

お月見会の後は、楽しみにしていたお月見団子を食べました。甘くて美味しかったですね。