-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
未就園親子の皆様へ
🌸令和8年度 運動会 未就園児競技のお知らせ🌸
申し込みは要りません。10時頃にお越しください。お待ちしています!
10月18日(土)
赤坂学園 赤坂中学校 体育館
赤坂中学校の正門からお入りください。
(赤坂通り沿いにある、赤坂小学校とつながる空中通路の下)
☆室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
中之町まつり
2024年6月4日 16時34分
今日は中之町まつりでした。
みんなで法被を身に付け、まつりの雰囲気です。
昨日、学級ごとに作った神輿を担いで、保護者の皆様に見ていただきました。
「ワッショイ!ワッショイ!」
今日は、5歳児宇宙組がグループの友達と一緒に協力して作った店、
(キラキラにじサッカー、ハートまとあて、どうぶつわなげ、ドキドキさかなつり)
PTAまつり係とボランティアの皆様が作ってくださった店、
(ワニワニゲーム、ヨーヨーつり、コロリンキャッスル)
先生の店(くじびき・お土産付き)をまわって遊びました。
地域ボランティア(紫のポロシャツの方々)、ファザーリングクラブ(お父さんの会)の皆様も、
店番を手伝ってくださいました。
地域の未就園児親子の皆さんも遊びに来てくれました。
最後は、みんなで中之町音頭を踊りました。
とっても楽しい中之町まつりでした。
新宿御苑親子遠足
2024年5月17日 14時55分さわやかな5月晴れの中、新宿御苑に親子遠足に行きました。
全員集まって園長先生のお話を聞いた後、各学級ごとに触れ合い遊びやゲームを楽しみました。
その後、親子でオリエンテーリングです。
カードを持って園内の9カ所、先生のいるポイントを散策しました。
今週から週3回来園しているNT(ネイティブティーチャーデレク先生のポイントでは「デレク先生と英語で挨拶をしてみよう」…「ハロー」と英語で挨拶しました。港区では今年度より、公立幼稚園にNTを派遣しています。
オリエンテーリングの最後は、園長先生にピカピカシールを貼ってもらいました。
オリエンテーリングの後は、木陰でみんなでお弁当を食べました。
とっても楽しい親子遠足でした。保護者の皆様ありがとうございました。
こどもの日の会
2024年5月2日 16時35分5月5日はこどもの日。
今日、中之町幼稚園では、子どもの日の会をしました。
4月の後半から、子どもたちの発達段階に合った、こいのぼりを製作してきました。
3歳児太陽組は、シールでうろこを貼って、自分のこいのぼりを作りました。
4歳児地球組は、セロテープでうろこを、のりで目を貼って、自分のこいのぼりを作りました。
棒がついているので、持って遊べます。
5歳児宇宙組は、グループの友達と一緒に相談したり(色や模様、名前決めなど)、協力したり分担したりして、大きなこいのぼりを作り、外に飾りました。風に吹かれて本当に泳いでいるみたいです。
地域の和菓子屋松月さんが、特別に子どもサイズで作ってくださった柏餅をいただきました。
美味しかったですね。
今年度初めての避難訓練
2024年4月26日 16時48分地震や火災、不審者等、緊急な場合に自分で安全に身を守れるよう、中之町幼稚園では毎月1回、避難訓練を実施しています。
今年度初めての避難訓練、入園したばかりの3歳児太陽組は、ベンチに座って、お兄さん、お姉さんの避難する姿を見て学びました。
今月は地震の想定です。地震の合図の非常放送が流れたら、静かにして自分で身を守ります。地震がおさまったら先生の指示を聞き、防災頭巾を被って並び、隣の赤坂学園校庭に避難します。
5歳児宇宙組は2階の新しい保育室から非常階段を使い、4歳児地球組も新しい保育室から、避難しました。
赤坂学園校庭では、避難訓練担当の先生、園長先生から話を聞きました。
保育室に戻ってからは、担任の先生と避難訓練の振り返りをしました。
来月は、3歳児太陽組も参加します。
ひなまつりお茶会
2024年3月1日 14時42分今日から3月、あさっては、ひなまつり。
今日は幼稚園で、地域のお茶の先生とPTA茶道部(幼稚園で毎月活動をしています)にご協力いただいて、ひなまつり茶会をしました。
茶道部のお母さん方のお点前を見た後、地域の和菓子屋松月さんで特別に作っていただいた「菱ゼリー」を食べました。甘くて美味しかったですね。
その後、抹茶をいただきました。温かくて美味しかったですね。
普段し慣れない正座(年を重ねるにつれ上手になってきましたね)、お辞儀、
「おさきに」「どうぞ」「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」などの挨拶もしました。
楽しみながら、日本の伝統文化や礼儀を知り、体験する機会になりました。