緊急情報

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

3歳児太陽組は神宮外苑にこにこパークへ

2017年10月5日 18時40分

 今日は3歳児太陽組は親子で神宮外苑児童遊園へ親子遠足に行きました。


最初は親子ふれあい遊びをしました
親子でおでこやおしりをくっつけて遊びました。
なんだか楽しくなり笑顔がこぼれる子ども達
その様子を見て保護者の方も笑顔に

次は運動会でもするかけっこ
運動会の時は5歳児宇宙組がゴールで迎えてくれますが、今日のゴールには保護者の方がいてくれました

抱きしめられて嬉しそうな子ども達
見ているこちらも温かい気持ちになりました

次は児童遊園で遊びました
3階建の高いところから滑る滑り台
「こんな滑り台初めて!」と言いつつ、子ども達よりなぜか保護者の方の方が笑顔!

トランポリンも皆ですると楽しくて何度も何度も跳ねていました

弁当は皆で和やかに
保護者の方の手作りのお弁当はおいしそうでした

お弁当の後はドングリひろい
ひろってもひろってあるドングリに目を輝かせて「ゆめみた~い」と喜びを表す子もいました



楽しい思い出がたくさんできた遠足でした
親子で触れ合うことが子ども達にも保護者の方にもどれほど幸せなことなのかを噛みしめた一日でした(園長)

異年齢交流を運動会でも

2017年10月4日 19時14分

 日頃から積み重ねている異年齢の交流。運動会の競技でも取り入れています。


4歳児地球組と5歳児宇宙組の障害物競技です

地球組を気遣う宇宙組
和やかな雰囲気です


3歳児太陽組のかけっこはゴールで「きょうだい」(幼稚園での異年齢交流のペア)が待っていてくれます


親しみのある「きょうだい」の顔を見つけて安心して走ってくる太陽組

「おいでー」と呼び、太陽組を抱きとめる宇宙組はまるでお父さんかお母さんのよう

運動会ですから、競い合う楽しさや思い切り体を動かす楽しさも大切にしたいです。
一方で、異年齢の競技のように、速さだけではなく、相手を思い,力を合わせる温かい喜びを味わうことも大切にしたいです。

皆で作り上げる温かい運動会にしたいと思います。
運動会までお休みを除いて後8日になりました。(園長)

気を付けてあるこうね

2017年10月3日 19時36分

 赤坂警察署のおまわりさんに来ていただいて4歳児地球組が交通安全の指導を受けました。


幼稚園の行き帰りに気を付けることをわかりやすく教えていただきました

保護者の方も一緒に参加してくださいました
保護者の方には一瞬のすきに子どもが事故にあうことがあるので手を離さずに歩いてほしいとのお話がありました

そして実際に道路に出て歩行訓練をしました

信号のない横断歩道は左右をよく確認してから手を挙げて渡ります

見えにくいところは体を少し乗り出して確認します

日々の登園に慣れてきているからこそ油断しがちな4歳児地球組さんには良い経験になりました。(園長)

そろそろ運動会モードに

2017年10月3日 19時13分

 10月15日の運動会に向けてそろそろどの学年も「運動会モード」になってきました。
昨日5歳児宇宙組は赤坂中学校でのリレーをしました。
その後は係の一つである入場のプラカードをもつ子たちが練習をしました

それぞれの担当するクラスカラーの看板を持って歩く練習

皆真剣でした。


他の幼児も傍で応援しています

5歳児宇宙組は競技だけでなく、運動会の進行を担う係も担当します
競技だけでなく、係の仕事も頑張ることで「皆のためにすることの喜び」を感じてほしいと思います。


赤坂中学校の校庭で練習していると校長先生が声をかけてくださいます。
嬉しそうに答える子ども達とのやりとりにこちらも嬉しくなります。(園長)

茎ブロッコリーを植えました

2017年10月3日 19時00分

 5歳児宇宙組が夏野菜の栽培を終えて、茎ブロッコリーの植え付けをしました。

茎ブロッコリーの苗は、都立農芸高校の先生が種から育てた苗をいただいたものです

友達と2人組になり、丁寧に植えつけをしました

大きくなったらまた皆で食べようね

夏野菜のキュウリやパブリカはとてもたくさん採れて4歳児地球組や3歳児太陽組にもご馳走しました。

自分で育てたものを大切にいただく体験は子ども達の心を豊かにします。茎ブロッコリーも大きく育ちますように。(園長)