緊急情報

🌸令和8年度 新入園児幼稚園説明会について🌸

  9月26日(金)10時~ 中之町幼稚園ホール

  ★予約は必要ありません。お子さんを連れていらしても大丈夫です。

   ★室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

気を付けてあるこうね

2017年10月3日 19時36分

 赤坂警察署のおまわりさんに来ていただいて4歳児地球組が交通安全の指導を受けました。


幼稚園の行き帰りに気を付けることをわかりやすく教えていただきました

保護者の方も一緒に参加してくださいました
保護者の方には一瞬のすきに子どもが事故にあうことがあるので手を離さずに歩いてほしいとのお話がありました

そして実際に道路に出て歩行訓練をしました

信号のない横断歩道は左右をよく確認してから手を挙げて渡ります

見えにくいところは体を少し乗り出して確認します

日々の登園に慣れてきているからこそ油断しがちな4歳児地球組さんには良い経験になりました。(園長)

そろそろ運動会モードに

2017年10月3日 19時13分

 10月15日の運動会に向けてそろそろどの学年も「運動会モード」になってきました。
昨日5歳児宇宙組は赤坂中学校でのリレーをしました。
その後は係の一つである入場のプラカードをもつ子たちが練習をしました

それぞれの担当するクラスカラーの看板を持って歩く練習

皆真剣でした。


他の幼児も傍で応援しています

5歳児宇宙組は競技だけでなく、運動会の進行を担う係も担当します
競技だけでなく、係の仕事も頑張ることで「皆のためにすることの喜び」を感じてほしいと思います。


赤坂中学校の校庭で練習していると校長先生が声をかけてくださいます。
嬉しそうに答える子ども達とのやりとりにこちらも嬉しくなります。(園長)

茎ブロッコリーを植えました

2017年10月3日 19時00分

 5歳児宇宙組が夏野菜の栽培を終えて、茎ブロッコリーの植え付けをしました。

茎ブロッコリーの苗は、都立農芸高校の先生が種から育てた苗をいただいたものです

友達と2人組になり、丁寧に植えつけをしました

大きくなったらまた皆で食べようね

夏野菜のキュウリやパブリカはとてもたくさん採れて4歳児地球組や3歳児太陽組にもご馳走しました。

自分で育てたものを大切にいただく体験は子ども達の心を豊かにします。茎ブロッコリーも大きく育ちますように。(園長)

赤坂中学校の校庭は広いなぁ

2017年9月27日 17時46分

 今日は赤坂中学校の校庭を貸してもらって運動会の練習をしました。広い校庭で思い切り走れるので皆とても嬉しそうでした。

宇宙組はリレー
 
トラック一周はかなりの距離ですが、徐々にラインのまわりを上手に走れるようになりました
 
対戦が終わった後、負けたチームには涙を流す子もいました
先生から「一生懸命走ったから負けると悔しくて涙が出るんだよね」と言われていました。
徐々に皆で力を合わせて勝つ楽しさを感じてほしいと思います。


3歳児太陽組はかけっこ
転ばないで走れるようになりました
まだまっすぐ走るの難しいようですが

4歳児地球組は少し長い距離をかけっこ
3歳児と比べ走り方に成長を感じました

隣接する赤坂中学校を使わせてもらい思い切り走れることに感謝しながらたくさん走りました。10月15日の運動会をきっかけに楽しみながらたくさん体を動かす経験を積んでいきたいと思っています。(園長)

太陽さんおいで~

2017年9月26日 19時35分

 9月になって他学年のようにお散歩に出たい3歳児太陽組。でも、太陽組だけだとまだ並んで歩くのが難しいので、宇宙組の「きょうだい」(異年齢交流のペア)に一緒に行ってもらうことにしました。

「太陽さん、自分達だけで檜町公園に行くのは無理なんだって。宇宙さんに一緒に行ってほしいんだって」という担任の先生の言葉に

しょうがないな~」(嬉しそうに)と答える宇宙組

そして散歩当日の今日


手を引く宇宙組の優しいことといったら・・・

檜町公園デビューの太陽組さんに公園での遊び方を教えてあげるように先生に言われ
はりきる宇宙組

「木登りはこうしてやるんだよ」と宇宙組
「わ~すご~い」と素直に感激する太陽組


いつもなら自分達だけで遊んでいる遊具も太陽組見守りながら一緒に

さいごはかけっこ
宇宙組めがけて元気に走ってくる太陽組

気持ちが温かくなる光景でした。異年齢交流の成果を感じます。(園長)