-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
鏡開き
2024年1月11日 14時59分一人ずつ、「良い年になりますように」など願いを込めて、鏡開きをしました。
中之町幼稚園では、日本ならではの伝統文化を大切に取り入れています。
今日から3学期!獅子舞がきました!氷がはりました!
2024年1月9日 11時47分新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
幼稚園には、12月の餅つきで地域の方が作ってくださった鏡餅が飾られています。
(130周年記念樹 中之町幼稚園産ミカンが上にのっています)
登園後、ホールで始業式をしました。
その後、地域の方が獅子舞をしてくださいました。
「頭の上にある病気のタネを食べます」と
一人ずつ頭を噛んでもらいました。
今年も健康に過ごせますように。
始業式後、園庭で遊んでいると、ビオトープに氷がはっているのを発見しました。
「わー!」「見て~!」「冷たい~!」
大喜びで氷に触れて遊びました。
133周年開園記念・ハンドベルコンサート
2023年12月19日 14時14分中之町幼稚園は、133年の歴史ある幼稚園です。
今日は開園記念日でした。
お祝いに、赤坂ベルクワイアの皆様をお迎えしてハンドベルコンサートを行いました。
子どもたちは「イッツアスモールワールド」の曲で迎えられ、
「雪だるまつくろう」「Let It Go」のアナ雪メドレーを聞き、
「中之町幼稚園の歌」「あわてんぼうのサンタクロース」を一緒に歌いました。
ハンドベルの素敵な音色を聞いたり、みんなで一緒に歌ったり、とても楽しい時間でした。
もちつき
2023年12月5日 16時15分地域の方々、PTAもちつき係、ファザーリングクラブ(中之町幼稚園お父さんの会)のご協力をいただき、
幼稚園のホールでもちつきをしました。
前日には、5歳児宇宙組が米とぎを体験しました。
大人のデモンストレーションの後、地域の方が鏡餅をつくる様子を見せてくださいました。
あっという間に、もちがまん丸くなり、驚きました。
その後、園児も先生も、大人も弟妹も赤ちゃんも、みんなで一人ずつもちつきを体験しました。
「よいしょ!」「よいしょ!」と掛け声かけて、とっても楽しいもちつきでした。
運動遊び
2023年12月4日 16時21分子ども体育Free河合秀太郎先生を講師にお迎えして、5歳児宇宙組が運動遊びをしました。
今日は、運動会のプレゼントでもらったボールを使って遊びました。
場所は、隣接する赤坂学園の広い人工芝の校庭を貸し切りです。
(校庭を使用していない時は自由に使えます)
ボールを足に挟んだり、上に投げて捕ったり、ウォーミングアップをした後は、
「ボールを投げる」コツを教えていただきました。
投げる手と同じ側の足を後ろに出すといいそうです。
後半は、ドッジボールをして遊びました。
「5秒ルール」5秒以内に投げるルールで遊んだので、テンポよくゲームが進みました。
とっても楽しかったので、幼稚園に戻ってからも、友達と誘い合ってドッジボールを楽しむ姿が見られました。