緊急情報

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

今年度初めての誕生会

2017年4月27日 19時12分

 今日は4月の誕生会。進級した5歳児宇宙組と4歳児地球組でする誕生会は初めて。司会をする新・宇宙組は張り切っていました。新・地球組も緊張しながら参加しました。

地球組緊張の入場。

園長のお話。静かに聴いていました。

誕生カードも今年度版になりました。

司会の宇宙組頑張りました。
その後のお楽しみは先生たちの劇「のんたんの誕生日」先生方が演じている姿に子どもたちはにこにこ。緊張がほぐれました。

宇宙さんが準備してくれた椅子。終了後は地球組もお片付け。


進級し、一つひとつ経験を積み重ねてその学年らしくなっていくのだ、と改めて思う一日でした。(園長)

こいのぼりを作ろう

2017年4月26日 13時12分

5歳児宇宙組はこいのぼり制作を始めました。
3人グループで話し合って

設計図を描いて
 
ウロコを切って。ビニールを切るのはなかなか大変でした。頑張ってたくさん切りました。
 
ビニールをつなげて体を作って。

設計図の通り貼っていきます。

力を合わせて作ることの楽しさや、力を合わせる一人で作るより素敵なものができること感じてくれればと思います。(園長)

幼稚園のルール

2017年4月26日 10時45分

 3歳児太陽組は幼稚園に入って、お家とは違う様々なルールに徐々に慣れてきました。家庭でてきていることも幼稚園という環境の中でできるようになることで徐々に様々な場所での応用が利くようになります。(園長)
 
手を洗うのも上手になってきました。友達と仲良く並んで。

トイレは並んで順番を待ちます。空いたところに入ろうね。

お部屋で待つ時はロッカーの前で。もうすぐ椅子が並ぶから座ろうね。

五月人形出さなくちゃ

2017年4月25日 18時06分

 玄関のところに五月人形の入った箱を子ども達に見えるように置いておきました。「五月人形出さなくちゃ」と5歳児宇宙組の子どもたちがせっせと準備を始めました。



これはどうやって飾るのかな?

こうかな?こうかな?

だんだんできてきた!

できた!

大人の手を借りながらですが、自分達の生活の中で必要と思ったことを自分達ですることは大切だと考えています。できることは楽しみながら体験させてあげたいです。(園長)

太陽組はテラスで砂遊び

2017年4月25日 17時46分

 まだ戸外にお散歩には行けない3歳児太陽組。でも徐々に遊ぶ範囲を広げています。
今日は先生たちがテラスに砂場の砂を運んでくれて、ぽかぽかのテラスで砂遊び。
疲れたらすぐおはやにも戻れるし、ちょっと狭いけれど落ち着く空間で太陽組は楽しげに砂遊びをしていました。このところめっきり泣き声が少なくなり、幼稚園に慣れてきた太陽組さんです。(園長)