-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
未就園親子の皆様へ
🌸令和8年度 運動会 未就園児競技のお知らせ🌸
申し込みは要りません。10時頃にお越しください。お待ちしています!
10月18日(土)
赤坂学園 赤坂中学校 体育館
赤坂中学校の正門からお入りください。
(赤坂通り沿いにある、赤坂小学校とつながる空中通路の下)
☆室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
今日の太陽組
2017年5月29日 18時57分 3歳児太陽組は今日も色々な遊びを楽しんでいます。
ウレタン積み木を組み合わせてその上を歩いては組みなおしていろいろ試していました。
先生の言葉かけですぐにお姫様や王子様になりきれるのは太陽組さんならでは。
こちらは消防士さんごっこです。消火に励んでいました。
同じ場所を共有したり、同じ持ち物を持ったりすることで少しずつ友達を意識するようになってきています。(園長)
体を動かす楽しさを感じて
2017年5月27日 15時36分 5歳児宇宙組はこのところ遊戯室で友達と一緒に体を動かす活動をやっています。
二人で転がったり
数人でつながって歩いたり
動きを合わせて花火のはじける様子を表現したり
様々な動きを楽しみながら、友達と動きを合わせる楽しさを味わっています。
かかわりは言葉だけではなく動きを合わせることでも生まれます。
理屈ではないこのような感覚をたくさん味わってほしいです。(園長)
4歳児地球組も砂場で
2017年5月27日 15時27分 しばらく5歳児宇宙組が使うことが多かった砂場ですが、このところ宇宙組は泥団子作りがブーム。
そこで、砂場に4歳児地球組さんが登場!
4歳児はまだまだ友達と協力して遊んだり、言葉を交わし合って遊んだりすることは難しい年齢です。でも砂場で偶然川がつながったり、山を一緒に作ったすることで友達同士がつながって・・・。
色々な場所で友達とのかかわりをもち「誰かと一緒に遊ぶのって楽しい」と感じてくれればと思っています。(園長)
5月の誕生会をしました
2017年5月27日 15時13分 5月の誕生会は5歳児宇宙2組が司会をしました。
4月に宇宙1組さんが司会をする様子を見ていた宇宙2組さん
自分たちも頑張ろうという気持ちをもって、頑張って大きな声で司会の言葉を言っているのが印象的でした。
誕生児は檀上に乗り、自分の名前や年齢・好きな遊びや食べ物を言います。
4歳児地球組は司会の子たちに促されて言います。
5歳児宇宙組は自分で自己紹介をします。
プレゼントのカードや冠などをもらい嬉しそうな誕生児たち
誕生月は皆の前で祝ってもらい特別感を味わいます。
誕生会は毎月の行事です。でもその中で育てたいことは毎月変わらないものや徐々に積み重ねていくものなど様々なものがあります。
幼稚園の行事はイベントではなく、そこで子ども達に育てたことをもって行う大切な指導の一部です。(園長)
宇宙組は友達と
2017年5月24日 20時40分 5月末になり徐々に学年やクラスの友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わい始めている5歳児宇宙組。友達と一緒にすると楽しさが倍増するかのように遊んでいます。(園長)
i一斉に登り棒に登りだす女の子たち。
「私が一番」と競い合うことも楽しそう。
宇宙組にやってきた泥団子ブーム。せっせと作っています。
「あっ!~ちゃんの泥団子光ってる。良いな~」と友達のを横目で見ながら団子磨きに余念がありません。「作り方教えて」友達に聞いている子もいます。
一人でするより友達と、力を合わせるとさらに楽しい、そんな気持ちをたくさん感じてほしいです。