緊急情報

🌸令和8年度 新入園児幼稚園説明会について🌸

  9月26日(金)10時~ 中之町幼稚園ホール

  ★予約は必要ありません。お子さんを連れていらしても大丈夫です。

   ★室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

宇宙組は友達と

2017年5月24日 20時40分

 5月末になり徐々に学年やクラスの友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わい始めている5歳児宇宙組。友達と一緒にすると楽しさが倍増するかのように遊んでいます。(園長)


i一斉に登り棒に登りだす女の子たち。
「私が一番」と競い合うことも楽しそう。

宇宙組にやってきた泥団子ブーム。せっせと作っています。
「あっ!~ちゃんの泥団子光ってる。良いな~」と友達のを横目で見ながら団子磨きに余念がありません。「作り方教えて」友達に聞いている子もいます。

一人でするより友達と、力を合わせるとさらに楽しい、そんな気持ちをたくさん感じてほしいです。

ジュースはいかが

2017年5月24日 20時30分

  園庭に突然ジュース屋さん出現!先生たちはこのような展開を予想しているのですが、子どもたちには偶然出会った楽しい出来事。大喜びです。(園長)

4歳児地球組がローラー遊びをベランダでした後

使った絵具の入れ物を洗っていると。
「あっきれいな色」「ジュースみたい」子ども達は大喜び

ジュース屋さんの始まり始まり
皆でコップに入れて飲む真似「かんぱーい」
「オレンジュースだよ」「少し薄い色のはレモンジュース」

なぜか隣にはたい焼きも・・

子ども達が遊びを作り出す楽しさを味わう瞬間。それとわからぬように演出した先生は「よかったね。楽しかったね」とさりげなく共感します。

離任式をしました

2017年5月22日 15時41分

 他の幼稚園に異動された先生の離任式がありました。たくさんお世話になった菊地先生がお越しになるのを楽しみにしていました。(園長)


菊地先生が喜んでくれるからと入口にお花の装飾を5歳児宇宙組が作りました。
 
椅子も自分たちで出してせっせと準備。

和やかな雰囲気で会は進みました。

4歳児地球組からのプレゼントはネックレス
かわいい顔がついたお花がかわいい!

5歳児宇宙組はお花の模様のファイル。お仕事で使ってくださいと渡しました。

PTA会長さんからも温かい言葉をいただきました。

お世話になった方に感謝の気持ちをもち、それを表す良い機会になりました。

遊びは学びです

2017年5月19日 15時28分

 砂場は子どもたちが大好きな遊び場です。毎日遊んでいるので同じ遊びを繰り返しているように見えますが・・・。
宇宙組は雨どいを使って水路を作って水を流す遊びを繰り返し試しています。


小さな積み木を組み合わせて土台を作りそこに雨どいをのせて


少し傾斜がきついと水を流すたびを壊れて
手直しては水を流し・・・。何度も試してします。


これは今日の様子。毎日試すうちに途中で水がこぼれすに最後まで流れるようになり喜ぶ子どもたち。

 幼児期は遊びを通して様々なことを学びます。砂場は何度も作り何度も直せるのでとても良い遊び場の一つです。子ども達が試行錯誤をしながら学ぶ手を出しすぎず見守り、発見したことを共に喜び学びを支えていきたいです。(園長)

しながわ水族館遠足楽しかったね

2017年5月19日 14時42分

 昨日は4歳児地球組5歳児宇宙組で貸切バスに乗ってしながわ水族館に行きました。行く前から、「ペンギンがみたいな」「サメいるかな」ととても楽しみにしていました。(園長)
 
着いたね。バスの中では誰も具合が悪くならず元気に到着!
お散歩で練習をしたので並んで歩くのも上手になっていました。

アザラシは何度も顔を見せてくれて地球組大興奮。

トンネルの中は海の中みたい。

いろんな魚がいるね。

皆で食べるお弁当とてもおいしかった。
次に見たものがあるから今日は少し急いで食べようね。
 
宇宙組はイルカショーも見ました。何度もジャンプしてくれるイルカに拍手!
 
とても会いたかったペンギンに会えて地球組はにっこり。
ペンギンは水の中をすいすい「ペンギンさん空飛んでるみたい。」

遠足は子どもたちの生活に変化を与えてくれます。水の中の生き物にたくさん出会えて満足した子どもたち。楽しかった思い出は子どもたちの遊びの中に活かしていきたいです。