-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
4歳児地球組もお店屋さんごっこ
2017年6月9日 20時10分 中之町まつりにむけた園内のムードを受けて地球組もお店ごっこを始めました。
招待を受けてチケットをもって意気揚々とやってきた3歳児太陽組
ホットドッグに
ポテト。
アツアツのを作るからと地球組さんは調理中。太陽組はちゃんと待っていました。
チケットは繰り返し使えるそうです。
15日には中之町まつりがあります。まつりのその日だけに向けてもくもくと準備をするのではなく、作る過程もすべてが遊び。遊びながらでわくわくした気持ちをもってまつりに臨んでほしいです。(園長)
宇宙組が遊戯室におまつりの出し物を設置し始めました
2017年6月8日 16時18分 中之町祭りに向けて5歳児宇宙組が遊戯室に出し物を設置し始めました。
この角度でボールが転がるかな?と真剣に試行錯誤
ゲームボックスがずれないようにもくもくとねじで止めて
海に見立ててビニールシートを貼ってだんだんイメージに近づいてきました
設計図を見ながら時々進み具合の確認を
廊下の提灯がお祭りムードを盛り上げています
お祭りに向かう過程で様々なことを学んでいる子ども達。きちんと見取っていきたです。
(園長)
お神輿も完成してお祭りモードに!
2017年6月7日 19時49分 中之町まつりで担ぐお神輿は毎年保護者の方たちの手作りです。
今年も完成して先週から玄関にお目見えしました。
保護者の皆さんの愛情がこもったお神輿を見て、子ども達も、さ~そろそろ中之町まつり!と
徐々にテンションをあげていきました。
太陽組
地球組
宇宙組
保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。(園長)
中之町まつりが近づいてきました
2017年6月7日 19時42分 5歳児宇宙組は中之町まつりでお店を出します。
15日当日に向けて準備が佳境に入ってきました。
頑張れ宇宙組。
まだ1学期なのでグループの友達と今日の目標を決めてそこまでもくもくと制作に励みます。
頼もしい!まつりを通して友達との関係を育んでいってほしいです。(園長)
歌声ひびけ
2017年6月7日 19時33分 遊戯室に5歳児宇宙組と4歳児地球組が集まって園歌を歌いました。
宇宙組はいつも朝の集会で歌っているので自信をもって良い声!
その声につられて地球組も良い声がでていました。
異年齢での育ち合いをこんなところでも感じます。(園長)