-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
食べたいなぁ その後
2017年6月28日 13時35分 昨日5歳児宇宙組が育てているキュウリが食べたくて「食べたいなぁ」とつぶやいていた3歳児太陽組。
今日は意を決して宇宙組に頼みに行きました。
「キュウリが食べたいんですけど良いですか?」
「なに?なに?」と近づいてくる宇宙組
横の方で「太陽組さんだからキュウリを小さく切ってあげたら食べやすんじゃない?」と
話し合う宇宙組。
そして宇宙組に「キュウリが6本とれたらキュウリパーティーに招待するよ!」
と言われました。
6本てどのくらいかな?いつ食べれるのかな?パーティーってなに?
などとたぶん思いながら・・・
それでもキュウリが食べられることになって嬉しい太陽組。
その後の様子はまた。(園長)
食べたいなぁ
2017年6月27日 18時56分今日は曇り空でプールには入れませんでした。
先日赤坂保育園と南青山保育園に対戦のお誘いを受けてからドッチボールに励む5歳児宇宙組。
その横にあるプランターで宇宙組の育てているキュウリが生っているのを見つけた3歳児太陽組。
触っては「とげとげ~」「(触ると)痛いね」などと話していました。
そのうち「食べたいね」と誰かが言い始めました。
傍にいた宇宙組担任の河原先生に「キュウリ食べたい」と言いに行きました。
河原先生は「宇宙組のお兄さんたちに聞いてみてね」と答えました。
ドッチボールを終えて、キュウリを収穫した宇宙組は、その様子を知って太陽組さんにキュウリを見せにいきました。
太陽組さんが宇宙組に小さい声で「食べたいな・・・」
宇宙組は独り言のように「食べさせてあげようかな」とポツリとつぶやきました。
続きはどうなるでしょう。明日のお楽しみ!
先生が答えを言うのではなく、子ども達の思いを子ども達同士で伝え合う。そこから生まれる温かいかかわりを大切にしていきたいです。(園長)
イチゴゼリーを作って食べました
2017年6月23日 17時15分 5歳児宇宙組が「イチゴ100個取れたらイチゴを食べよう」と話していましたが、今日ついに「イチゴゼリー」を作ることになりました。
イチゴを鍋で煮ました。良いにおいが保育室中に。
バットに流して
山澤さん冷蔵庫で冷やしてください
プルプルになったね
カップに取り分けて
わ~きれい!
乾杯!おいしいね。
今日のお散歩は「きょうだい」で
2017年6月19日 19時41分 先週4歳児地球組が訪れて楽しかった檜町公園に、今日は5歳児宇宙組と一緒に行きました。
地球と宇宙のペア「きょうだい」で手をつないで
アジサイが今日もきれい
お天気がいいのでなお一層きれい
皆で集まってお話を聞いて
楽しく遊びました
木登りにも挑戦!
梅雨の晴れ間の気持ち良い一日。また一緒に行こうね!と園に戻りました。(園長)
久しぶりのお散歩
2017年6月16日 20時06分4歳児地球組が檜町公園にひさしぶりのお散歩に行きました。
広い公園で思い切り走りまわりました。
ちょうどアジサイが見ごろでした。
池のカメやカモやアメンボにご挨拶.
暑い日や雨の日も多くなりますが、涼しい晴れ間を見つけてお散歩に出たいと思います。(園長)