-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
ガーデニング部のお母さん達にいただいたトマトを皆で
2017年7月6日 18時58分 ガーデニング部のお母さん達から収穫したトマトをいただきました。
本当においしそう!
5歳児宇宙組が育てたキュウリと一緒に食べることにしました。
3歳児太陽組も食べました。太陽組は野菜に関心が高い!
「もうすぐ~が食べられそう」と報告してくるジュニア・ガーデニング部のような子もいます。
5歳児宇宙組は数々の収穫物をすでに食べていて余裕です。
4歳児地球組。先生や皆で食べると苦手な野菜もおいしく食べられます。
先生や友達と皆で食べることは楽しいことです。
そんな中だと野菜が苦手な子も口にしてみようと思うようです。
保護者の方や子ども達の愛情がこもった野菜ならなおさらです。(園長)
七夕の笹飾りをしました
2017年7月6日 17時37分 子ども達が作った笹飾り4日(火)に保護者の方と一緒に笹につけました。
たくさんの飾りがついてとてもきれいです。
6日(木)には正門からのスロープに6クラス分を並べました。
とてもきれい!一気に七夕気分が盛り上がりました。
5歳児宇宙組の笹飾り
4歳児地球組の笹飾り
3歳児太陽組の笹飾り
明日は遊戯室で全園児が集まって行う「七夕の会」楽しみです。
伝統行事に親しみ、様々な制作を経験できる良い機会になりました。(園長)
きゅうりパーティー
2017年6月30日 16時36分一昨日、3歳児太陽組が5歳児宇宙組にきゅうりを食べたいとお願いに来ましたね!
今日は、きゅうりパーティーがついに開催されました!
「きゅうり まだかな~」 保育室できゅうりを待っている3歳児太陽組。
「おまたせしましたー!」
太陽組が食べられるように、小さく切ってもらって、5歳児宇宙組が太陽組の元に来ました。
異年齢のペア 「きょうだい」のお兄さんお姉さんも隣に座って
一緒に「いただきまーす」 ほんの一口ずつだけど
「おいしい」「もっと食べたい」と太陽組。
「今度、トウモロコシができたらおすそわけするね」と宇宙組が言うと
「トウモロコシもあるの?!」と太陽組はびっくり!
自分達で野菜を育てて食べるだけでなく、幼稚園のみんなにも分けてあげること、
みんなでおいしさを分かち合うことも大切にしていきたいなと思いました。
余談ですが、野菜が苦手な5歳児も3歳児の前では、頑張って食べていました![]()
(5歳児宇宙組担任 河原)
七夕製作 地球組
2017年6月29日 16時55分 全学年で七夕製作が始まっています。その学年ごとに作るものが違い、大切にしていること(ねらい)も違います。そして、七夕の由来や笹飾りの意味も分かる年齢の子ども達には伝えていくようにしています。
地球組はあまり体験しないスティックのりでない指につけて使う糊を使うこととはさみを使うことに慣れることをねらって様々な制作をしています
折り紙を折って三角に切ったものをつなげて作る三角つなぎ
角と角をきちんと合わせて
作ったものはすぐに飾って
長くつなげたよ、と嬉しそう
糊を使う時は机が汚れないように「のりした紙」をおきます
糊が付いた手は濡れ布巾拭きます
これは輪つなぎ
少し難しいです
幼稚園は様々な体験をします。ひとつひとつを丁寧に積み上げていくことで、様々な技術を身につけ、自信をもって過ごしていくことにつながります。これも「生きる力」です。(園長)
歯科検診が終わりました
2017年6月28日 15時04分 今日は歯科検診がありました。
3歳児は初めての歯科検診。泣いてしまう子はいないかな?と心配していましたが
3歳児太陽組はお家の人と一緒なので安心だったようです。
誰も泣きませんでした。
4歳児地球組は子どもだけで。
きちんと並んで待つことができました。
5歳児も子どもだけで受診しました。
今日の歯科検診を終えて、今年度の健康診断は終了しました。(園長)