緊急情報

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

トマト!トマト!

2017年7月12日 14時52分

 3歳児太陽組が育てているミニトマトが収穫できました。
太陽組は食べるのをとても楽しみにしていました。

せっせと収穫

たくさん採れたね

これ食べたいね

トマトが苦手な子もいるので皆が食べれるようにシロップ煮にしてみました。

シロップも一緒にいただきま~す。うん?なかなかおいしい!

3歳児太陽組も宇宙組にキュウリをごちそうしてもらった経験などから、自分達で育てたものを食べる楽しさ期待をもっていました。
食べるって楽しい!が食育の基本です。(園長)

もっと食べたーいと言うほど喜んで食べていました。(3歳児太陽2組担任 朴)

栄養指導・箸の指導

2017年7月11日 11時32分

 今日は赤坂中学校の恩田先生に来てただいて、栄養指導と箸の指導をしていただきました。保護者の皆さんが熱心に聴いてくださいました。(園長)



中学校の給食も見せていただきました。

赤坂アカデミーの連携の強さを感じました。

七夕集会をしました

2017年7月10日 12時40分

 7月7日は七夕集会をしました。

5歳児宇宙組の作った笹飾りを遊戯室に飾りました。
4歳児地球組と3歳児太陽組の笹は玄関のスロープに飾りました。


全園児集まりました。太陽組も集会でお話を聞くのが上手になりました。


評議員の皆さんもきてくださいました。


太陽組の飾りの紹介や


地球組の飾りの紹介や


宇宙組の飾りの紹介を聞いた後
七夕の由来の映像を見ました。

幼稚園で伝統行事に触れ、家庭でも話題にしたり、ご家族と楽しんだりしてほしいと思います。(園長)

ガーデニング部のお母さん達にいただいたトマトを皆で

2017年7月6日 18時58分

 ガーデニング部のお母さん達から収穫したトマトをいただきました。

本当においしそう!

5歳児宇宙組が育てたキュウリと一緒に食べることにしました。

3歳児太陽組も食べました。太陽組は野菜に関心が高い!
「もうすぐ~が食べられそう」と報告してくるジュニア・ガーデニング部のような子もいます。

5歳児宇宙組は数々の収穫物をすでに食べていて余裕です。

4歳児地球組。先生や皆で食べると苦手な野菜もおいしく食べられます。

先生や友達と皆で食べることは楽しいことです。
そんな中だと野菜が苦手な子も口にしてみようと思うようです。
保護者の方や子ども達の愛情がこもった野菜ならなおさらです。(園長)

七夕の笹飾りをしました

2017年7月6日 17時37分

 子ども達が作った笹飾り4日(火)に保護者の方と一緒に笹につけました。
  
たくさんの飾りがついてとてもきれいです。
6日(木)には正門からのスロープに6クラス分を並べました。

とてもきれい!一気に七夕気分が盛り上がりました。

5歳児宇宙組の笹飾り

4歳児地球組の笹飾り

3歳児太陽組の笹飾り

明日は遊戯室で全園児が集まって行う「七夕の会」楽しみです。
伝統行事に親しみ、様々な制作を経験できる良い機会になりました。(園長)