-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
今日は終業式
2016年12月22日 16時47分 今日は2学期最終日です。終業式を終えてお部屋に帰ると、大きな袋が・・・。「もしかしてサンタさんが・・・。」子ども達はいろいろ言い合いますが、姿は見えず。3歳児太陽組は空に向かって「ありがと~」と叫んでいました。
その後、宇宙組の子ども達が作った鏡餅が職員室に届きました。もうすぐお正月。幼稚園もお正月準備をして冬休みに入ります。
ドッチボール大会
2016年12月21日 17時32分 今日は5歳児宇宙組が、4歳児地球組と3歳児太陽組を招待して、ドッチボール大会をしました。赤坂保育園のライオン組さんに「ドッチボールの対戦をしませんか?」と言われてから、幼稚園でずっと取り組んでいました。生活発表会の前も寸暇を惜しんでやっていましたのでとても上手になっていました。初めて見る地球組と太陽組はその迫力にびっくり。トーナメント制で戦ったので、一位のチームは折り紙の金メダルをもらい大喜び。負けたチームの中には、悔しくて泣いている子もいました。悔しくて泣くほど一生懸命なのはとても偉い!と嬉しくなりました。(園長)
白熱する試合に見る地球組と太陽組
126歳になりました
2016年12月20日 19時27分 12月19日は幼稚園の126周年の記念日でした。皆で集まって、昔の幼稚園の写真や今年の遊びや行事の写真を見て幼稚園のことを振り返りました。お祝いのケーキにろうそくを貼りつけたのは、ちょうど19日がお誕生日の園児と20日がお誕生日の園児でした。宇宙組が園庭の桜の木(さくらちゃん)を歌った「さくらの木」(山形前園長先生の作詞)をきれいな歌声で歌ってくれました。126年の歴史のある幼稚園に今過ごせることを喜び、また新たな歴史を刻んでいきたいです。(園長)
劇の衣装を貸してください
2016年12月13日 17時26分 土曜日の生活発表会で5歳児宇宙組の劇に憧れた4歳児地球組と3歳児太陽組がさっそく宇宙組に「衣装をかしてくださーい」と頼みました。宇宙組も快く貸してくれて楽しい時間を過ごしました。大きい子に憧れて、自分達もやってみたい主体的な気持ちを大切にしていきたいです。(園長)
ワニの衣装着てみたかったんだ!
衣装を着て気分は海賊。宇宙組も相手をしてくれました。
劇の楽しさを衣装を着て体感!皆笑顔です。
生活発表会が近づいてきました
2016年12月6日 18時22分 12月10日(土)は生活発表会で劇をします。4日前になり、子ども達のドキドキわくわくも膨らんできました。遊戯室で実際に演じるように各クラス交替で練習をします。すると他のクラスの子たちがお客さんになって集まってきます。楽しい雰囲気の中で伸び伸び演じる子ども達。当日はきっともっと緊張するだろうとは思いますが、できるだけ自然な姿を見せられるといいなと思っています。(園長)