-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
ピカピカデー
2016年7月3日 19時43分6月30日はピカピカデーでした。中之町幼稚園は赤十字に加盟しています。この日4歳児地球組と5歳児宇宙組を対象に赤十字の精神である「人の役に立つこと」「人に感謝すること」の大切さと「自分たちにもできること」をやってみようと園長から話をしました。その後、地球組は部屋の雑巾がけ、宇宙組はプールの残り水を使った草花の水まきをしました。日頃は先生や主事さんがやってくれていることに思いをはせながら頑張りました。(園長)
中之町まつり後日祭は賑やかでした
2016年6月15日 19時44分 今日は朝雨が降りとても心配でしたが、雨が上がり13日にできなかったお神輿を担ぐことができました。お神輿に先駆けて3歳児太陽組のお母さんたちが「ラーメン体操」と「バナナくん体操」を披露してくれて一緒に体操をしました。その後,各クラスごとにお神輿を担ぎました。年長の5歳児宇宙組は一番長い距離を担ぎ皆からたくさん拍手をもらいました。4歳児地球組3歳児太陽組も頑張りました。最後はお家の人と一緒に皆で「中之町音頭」を踊り、楽しかった中之町まつりは終了しました。お店を準備した子どもたち、それを支えてお神輿作り、お店、読み聞かせとたくさんのサポートをしてくださった保護者の方と一緒に作り上げたおまつりでした。支えてくださった保護者の方に感謝の気持ちでいっぱいです。(園長)
中之町まつり楽しかった!
2016年6月14日 19時16分 いよいよ今日は中之町まつり。昨日は雨が降り予定していたお神輿担ぎは明日15日に延期になりましたが、今日はよく晴れていいお天気の中での開催になりました。5歳児宇宙組と4歳児地球組が作ったお店や遊園地そしてお母さんたちの準備してくださったお店の数々をスタンプカードをもち法被を着こんだ子どもたちが楽しそうに回りました。未就園の小さい子たちもたくさん遊びに来てくれました。明日は赤坂中学校の校庭でお神輿を担いで中之町音頭を踊ります。楽しみです。(園長)
中之町まつりが近づいてきました
2016年6月10日 20時27分 中之町まつりに向けて準備が整ってきました。5歳児宇宙組のお店は完成し、今日は自分たちでお店の人とお客さんを交替しながら本番に向けてのリハーサルをしました。午後は赤坂中学校の校庭で、お神輿を担いだり、中之町音頭を踊る練習をしました。全学年を代表して宇宙組が「お神輿重ーい」「わっしょいわっしょい」と言いながら頑張りました。中之町幼稚園のおまつりはもうすぐです。
お神輿完成!
2016年6月8日 20時38分 14日(火)の中之町まつりが近づいてきました。今日はお家の方たちが頑張って作ってくださったお神輿が遂に完成。玄関にお目見えし、園内は一気にお祭りモードに入りました。子ども達は「お神輿担ぐぞ~」と突然準備運動を始めたり、お神輿を触ってはニコニコしたりしていました。お家の方たちの気持ちに感謝しながら、子どもたちも「中之町音頭」の練習や自分たちのお店の準備をしています。(園長)