お知らせ

令和6年度学校評価結果報告.pdf
 

未就園親子の皆様へ

🌸令和8年度 運動会 未就園児競技のお知らせ🌸

申し込みは要りません。10時頃にお越しください。お待ちしています!

10月18日(土)

赤坂学園 赤坂中学校 体育館

赤坂中学校の正門からお入りください。

(赤坂通り沿いにある、赤坂小学校とつながる空中通路の下)

☆室内履きと外靴を入れる袋をお持ちください。

R7運動会ポスター

緊急情報

 公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ 

🌸港区教育委員会研究奨励園

  東京都体育健康教育推進校  研究発表会のご案内🌸

  11月14日(金)12時30分~16時40分

  申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。

R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdf
R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdfの1ページ目のサムネイル

 

令和8年4月に入園をお考えの皆様へ

🌸令和8年度 新入園児募集について🌸

11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。

入園申込は、電子申請でできます。

幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。

*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。

○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。

(教育時間終了後~17:00まで)

○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。

(時間は9:00~15:00)

○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。

      入園をお考えの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

七夕の竹を使って

2016年7月15日 11時42分

 7月7日の七夕を終えた笹竹、そのまま捨ててしまうのはもったいないということで、5歳児宇宙組が昔からある竹の水鉄砲に挑戦!既製品のように思い通りには飛ばないけれど、自分で作った満足感を味わい、手作りならではの一つ一つの違いを楽しんで遊んでいました。
(園長)
   

イチゴジャム作りから学んだもの

2016年7月11日 17時33分

 5歳児宇宙組が園庭で育てたイチゴを煮てジャムを作ってクラス皆で食べました。わずか一握りの収穫でしたが、どうやって食べようかと考え、皆で調理しました。この活動は、栽培したものを最後までいただく大切さや、クラス皆で力を出し合い分け合った食べる楽しさなど子どもたちに多くの学びをもたらしました。こうしてクラスの絆も深まっていくのだと胸が熱くなる思いでした。(園長)
保育室にカセットコンロを用意し、実際に鍋の中でイチゴがジャムになっていく様子を興味深く見ていました。イチゴの色、形、ジャムの香り、そして味。五感でたっぷり感じ取って、ささやかなジャムを友達と分け合い、大事に大事に食べていました。(宇宙2組担任 益子)
   

七夕集会をしました

2016年7月11日 17時18分

  7月7日に七夕集会をしました。全園児で集まって笹飾りを見たり、七夕の歌を歌ったりしました。皆で集まるのは久しぶりです。7月になって特に5歳児宇宙組は集会に参加する際の姿勢や話を聞く態度がお兄さんお姉さんらしくなってきました。地球組や太陽組の良いモデルになっています。大きい子たちの姿を見て小さい子たちが学ぶ姿勢も育てていきたいです。(園長)
  

七夕飾りを作りました

2016年7月11日 14時45分

  7月7日の七夕に向けて各学年が七夕製作をして笹に飾りました。6日の朝登園時は、玄関のスロープに飾りました。登園する親子が「きれいね~」と通り過ぎて行きました。

雨が降って外に出られない・・・

2016年7月3日 20時10分

 しばらくお天気が悪い日が続きました。外に出られない・・・プールに入れない・・・子どもたちは残念そうでした。でも室内ではいろいろな遊びが展開していました。中之町まつりを終え、それぞれが楽しかった思い出や、自分たちのお店にたくさんの人が来てくれた自信などが生まれました。遊び方も少しずつ変わってきています。楽しそうな一コマを紹介します。幼児期は遊びの中から様々なことを学びます。この時間と空間をしっかり保証していきたいと思います。(園長)
5歳児宇宙組は遊戯室で巧技台でダイナミックに


4歳児地球組は友達とのごっこ遊びが楽しそうです
 
3歳児太陽組は自分で作ったものを身に着けてなりきって遊びます