緊急情報

 公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ 

🌸港区教育委員会研究奨励園

  東京都体育健康教育推進校  研究発表会のご案内🌸

  11月14日(金)12時30分~16時40分

  申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。

R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdf
R7 中之町幼稚園 研究発表会 2次案内.pdfの1ページ目のサムネイル

 

令和8年4月に入園をお考えの皆様へ

🌸令和8年度 新入園児募集について🌸

11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。

入園申込は、電子申請でできます。

幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。

*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。

○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。

(教育時間終了後~17:00まで)

○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。

(時間は9:00~15:00)

○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。

      入園をお考えの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

磨けているかな?

2016年6月3日 21時13分

 園医の磯谷先生から、保護者の方が「よく噛んで唾液を出すことの重要性」や「家族で楽しく食事をすることがよく噛んでゆっくり食事をすることにもつながる」などのお話を伺いました。その後親子で歯の染めだしを行い、磨き残しのないよう歯を磨く練習をしました。お家の人から「磨けていないところがありますね。気をつけなくちゃ」などという声がきかれました。お家での食事や歯磨きの際、今日のお話は経験をいかしていけると良いと思います。(園長)
 
 

交通安全指導を行いました

2016年6月3日 21時05分

6月2日(木)に赤坂警察署の方にお越しいただき、交通安全指導を受けました。お話を聞いた後模擬信号を使い親子で信号機のある横断歩道を渡る練習をしました。皆真剣に参加しました。
(園長)

 

離任式をしました

2016年5月22日 16時12分

 5月20日昨年度離任された先生お二人の離任式をしました。去られた人を思う気持ちをもつことは、幼児にとって難しいことでもあります。先生たちが丁寧に子どもたちに話をしていくことで様々なことを思い出し、「~遊びをしてくれて楽しかった」とか「やさしかった」とかという言葉が子どもたちからも聞かれました。式では心を込めて言葉を言ったり、作ったプレゼントを渡したりしました。

 


5月の保育室壁面

2016年5月22日 15時53分

 保育室の壁面を飾る装飾を子どもたちの制作したものを中心に構成しています。その時期に経験してほしい制作経験を取り入れながら作ります。子どもたちにとっても「自分たちが作ったものが飾られている喜び」や「自分たちのお部屋のことは自分たちで」という意識の芽生えにもつながります。

5歳児は園庭に咲いているクローバーを作りました。はさみはのりを使用して作ります京花紙で作った花は本物らしさが出ています。
 
4歳児は折り紙で折ったオタマジャクシとのりで貼ったカラフルなイモムシ。オタマジャクシは園庭の池にたくさんいて親しんでいました。


3歳児は季節のフルーツのイチゴです。先生が形を作ったイチゴにクレヨンを使って点々の種を楽しみながらかきました。入園間もない3歳児は誰でもできて失敗感のない制作活動を心がけています。

浅草花やしきに遠足に行きました

2016年5月19日 18時57分

 5歳児宇宙組と4歳児地球組が「浅草花やしき」に遠足に行きました。色々な乗り物に、宇宙組は自分で選んで、地球組はクラスの皆と一緒に、乗ることを楽しみました。行き帰りの貸し切りバスは宇宙組と地球組が仲良く一緒に乗って行きました。楽しい一日でした。この経験を、6月に行う中之町まつりのお店作りにいかしていきたいと思います。