緊急情報

🌸令和6年度 新入園児募集について 🌸

 募集要項・申込書は、11月10日(金)から、幼稚園、学務課(区役所7階)、総合支所区民課で配布します。港区HPからダウンロードもできます。

☆幼稚園説明会は終了しましたが、見学やお問い合わせ等、随時受け付けます。

 🌸令和5年度 入園児 引き続き募集中!!🌸

  3歳児・4歳児・5歳児ともに空きがあるため転入園可能です。入園をお考えの方や、迷っていらっしゃる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

 また、令和5年度からは子育てサポート保育の保育時間を午後5時まで延長しています。新3歳児も早い時期からサポート保育利用が可能です。就労されている方も、ぜひご相談ください。いつでも見学が可能です。

<追加情報> 

 ○令和5年度、長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で試行実施します。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)実施をしています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

文部科学省HPに様々な遊びの事例が紹介されています。
ぜひ参考にしてみてください。


↓↓↓詳しくはこちら

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00456.html


「親子で楽しく はなまるチャレンジ!」のご紹介
全国国公立幼稚園・こども園長会では親子で一緒に楽しめる遊びを紹介しています。おうちでぜひ、遊んでみてください。

このほかにも様々な遊びがPDFで掲載されております。
↓↓↓こちらの全国国公立幼稚園・こども園長会ホームページへどうぞ♡
https://www.kokkoyo.com/research.html#5-03   
            


新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

教育委員会からのお知らせ

ありません

幼稚園ブログ

新園舎で快適に生活しています

2023年1月31日 18時04分

IMG_3067  IMG_3752  IMG_3584

広々とした保育室で、ゆったりと場を確保して遊べます。

IMG_3093  IMG_3563  IMG_3769

絵本コーナーや廊下も広々です。

IMG_3080  IMG_3993  IMG_3552

ウッドデッキのテラスも、よい遊び場となっています。

IMG_3745  IMG_4350  IMG_4222

赤坂中学校の芝生の校庭で思い切り走ったり、寝転がったり、避難訓練で避難したり…たくさん体を動かしています。

IMG_3417  IMG_3945  IMG_4305

赤坂中学校の交流ホールや体育館もたくさん利用させていただいています。

IMG_3433  IMG_3446  IMG_3577

夏に園庭が完成するまで、もう少しの辛抱です!

最近の様子

2022年5月19日 18時32分

夏のように暑い日もありました。砂場で裸足になり、水を使って遊ぶことも楽しくなりました。鬼ごっこをしたり、虫探しをしたり、おうちごっこをしたりしています。

CIMG9125 CIMG9131 CIMG9134 CIMG9127 CIMG9162 

3歳児太陽組も園庭に出ることが楽しみになりました。お兄さん・お姉さんたちと出会うことも楽しみです!

IMG_2342 IMG_2344   IMG_2341 

4歳児地球組は、オクラとナスを植えました。水やりをしよう。おいしくなあれ!! 

CIMG9160 IMG_2340 CIMG9158

3歳児太陽組はお弁当が始まりました。うれしいね。

CIMG9144 CIMG9147 CIMG9146

雨の日には、4歳児地球組は2学級一緒に遊戯室で踊ってきました。

IMG_2325 CIMG9150 

年長組の誕生会。今月は宇宙2組が歌を披露してくれました。

IMG_2336 

離任式

2022年5月9日 17時09分

昨年度までお世話になった3人の先生方の離任式。装飾は5歳児宇宙組が行いました。ハートがいっぱい💗です。

CIMG9118  CIMG9115  CIMG9116

近況をうかがったあと、子どもたちからのプレゼントです。5歳児宇宙組からは、一人一人がサインペンで描いた絵で飾ったファイル。使ってくださいね。

4歳児地球組からは、一人ずつ丁寧にクレパスで色を塗ったお花のブーケです。素敵な花束になりました。

CIMG9108  CIMG9110  CIMG9111  

「さようなら」「元気でね…」最後は手を振ってご挨拶。久しぶりに会え、少し大きくなった姿を見ていただけてうれしかったね!! 

CIMG9114 

新学期が始まり1か月!【3歳児太陽組】

2022年5月8日 09時30分

幼稚園での生活がだんだん分かってきました。やってみようかな、という遊びも増えてきたようです。電車や車を走らせたり、ブロックやままごとをしたり、粘土や塗り絵をしたりしています。

CIMG9048 CIMG9099 CIMG9095

先生が踊るのをまねて、曲に合わせて体を動かすことも少しずつ楽しめるようになりました。

CIMG9068 CIMG9066 CIMG9070 

テラスで小型滑り台、ミニミニ砂遊び。遊ぶ場所も少しずつ広がります。

CIMG9014 CIMG9051 CIMG9045

お兄さんお姉さんたちの避難訓練の様子を見学。「僕たちも銀色のかっこいいのかぶってみたいな…」太陽組も防災ヘルメットをかぶる練習をしました。

CIMG9056 CIMG9057 

シールを貼ってこいのぼりを作りました。それぞれ個性的なうろこです。

CIMG9075 CIMG9074

カラー帽子をかぶって園庭デビュー。職員室前での砂遊びです。触って感触を楽しんだり、小さいシャベルですくったり、カップに入れたり、型押しをしたり、車を走らせたりしています。

CIMG9090 CIMG9100 CIMG9101

CIMG9102

新学期が始まり1か月!【4歳児地球組】

2022年5月8日 09時30分

園庭1番のりで独占できることが多い地球組。目の前が園庭の、地球組の特権ですね。

テーブルやゴザでお家を作ったり、砂遊びをしたり、1,2組一緒に鬼ごっこをしたりして遊んでいます。

CIMG9064 CIMG9063 CIMG9093 

CIMG9092 CIMG9009 CIMG9020

テラスでも楽しんでいます。

CIMG9021 CIMG9022

雨の日には、自分で色を塗った傘をさして、太陽組保育室までお散歩。

CIMG9008 

お城に住んでいるのはお姫様のようです。

CIMG9012 

こいのぼりは、しっぽの部分を自分のハサミで切り、セロハンテープでうろこを貼り、紙テープの吹き流しも付けました。持って園庭を走り、泳がせていました。

CIMG9076 CIMG9055