幼稚園ブログ

太陽組 がんばりました!

2020年10月21日 12時55分

「はしろう おどろう げんきっず」トリを飾るのは3歳児 太陽組です。
とっても気持ちよいお天気!
まずは太陽1組です。おひさまパワーをいっぱいため込みます!

   
最後はおうちの人と一緒にダンスです。最後に金メダルがもらえました。大きくなったケーキとともに、記念撮影です。
  

太陽2組 元気に踊ってパワーをためたら、ケーキが大きくなりました!
  
名前を呼ばれたら、大きな声で返事ができました。おうちの人のゴールまで一直線!
   

芝生広場でピクニック気分。うれしかったね。ご協力ありがとうございました。

遠足に行きました!

2020年10月16日 18時34分

今年度初めての遠足。4,5歳児はバスで代々木公園に行きました。
雨が降らなかったのは、大きなテルテル坊主のおかげかな?
約15分で公園到着。
   
さあ、探検に出発!! ドングリたくさん拾えました。
      
初めはヒンヤリしていましたが、お弁当のころには青空になりました。
とても気持ちよかったです。
  
地域ボランティア5名の皆様にも付き添っていただき、安全に楽しんでくることができました。ご協力ありがとうございました。

こちらはお留守番の3歳児太陽組。
本日、園庭使い放題。太陽組パラダイス
     

はしろう おどろう げんきっず開催

2020年10月14日 17時58分

先週、雨で延期になった宇宙組の「はしろう おどろう げんきっず」は月曜日に、火曜日には地球組の「はしろう おどろう げんきっず」が開催できました。

★宇宙組:やっと本番を迎えられましたね!
        
キラキラトロフィーをもらい、イエ~イ!!

芝生広場でお弁当。みんなおうちの人と一緒でうれしそうでした。

 

★地球組 幼稚園の130歳のお祝いすずわり。奮闘の末、割れました‼
       
金メダルをもらって、うれしいお弁当
 
本日、水曜日には新たなプレゼントが…
   
    
宇宙組の今日のリレーは学級対抗での対戦です。
  

★太陽組 次はやっと私たち、僕たちのげんきっず!お兄さん、お姉さんたちの様子を見てたっぷり刺激を受けている太陽組。やる気満々です。

 

はしろう おどろう げんきっず! 

2020年10月6日 17時35分

昨日と今日で宇宙組と地球組がリハーサル。
ギャラリーがたくさん! 
         
8日のお天気が少し心配です…

10月になりました!

2020年10月1日 18時30分

今週の様子です。
ダイナミックな年長組の砂遊び。その様子を興味津々に見る3歳児。「すごいね~!」と羨望の眼差しです。

  

スポーツの秋!今年は「はしろう おどろう げんきっず」を開催します。お楽しみに!
     
9月30日 学級ごとにお月見の会をしました。由来やお話を聞きました。
  
お団子は、年長 宇宙組が作ってくれたものです。15個飾ってあります。
 
今日10月1日は中秋の名月です。
みなさまの所からはどんな月が見えていますか?

お弁当が始まりました!

2020年9月15日 15時12分

昨日は2組、本日は1組のお弁当が始まりました。

太陽組は初めてのお弁当です。おいしいね!
学年だよりでもお伝えしていますが、なるべく短時間で完食できる食べやすいものにしていただけると助かります。
  

地球組も宇宙組も半年ぶりのお弁当ですね。
机を消毒し、準備をします。
  
「いただきます」をするまではマスクをして待ち、直前に手指消毒です。
宇宙組はとっても静かに食べています。
  

職員手作りのパーテーションは、無機質にならないよう、海の生き物バージョン、動物バージョンがあり、楽しい気分で食べられるようにしています!
 

本日の様子

2020年9月11日 18時42分

幼稚園の門にカマキリがいました!
  
地球1組のザリガニが卵を抱えているのを発見。赤ちゃんがいつうまれるかな?



元気いっぱい園庭で遊んでいます。
    
来週から学級ごとにお弁当が始まります。楽しみですね。

本日の様子

2020年9月10日 18時11分

太陽組:気になる友達と一緒に行動するようになりました。
タンポに絵の具を付けてTシャツにポンポンと模様を付けています。

  

地球組:暑さへっちゃら! 上り棒にチャレンジ。
ブロックの組み立て方が、複雑になっています
   

宇宙組:昨日のプラネタリウムの再現‼ 絵の具でのブラッシングと絵筆で
星を表現。様々な色に見える星があることを教わりましたもんね。

    

 

みなと科学館 親子遠足

2020年9月9日 17時55分

宇宙組:おうちの方と一緒にみなと科学館に行きました。
学校の団体利用一番乗りです。
1階の常設展示や昆虫展、2階の気象科学館、興味津々の展示がたくさん!

        
プラネタリウムでは満天の星と、星のお話を見ることができました。
「もっといたかった~!」という声も聞こえました。
また、予約をしてゆっくり見に行ってくださいね。
今日の夜空に星は輝いているでしょうか…?

9月になってからの様子

2020年9月7日 18時05分

宇宙組:石鹸で泡クリーム作り・虫博士がたくさんいます。
  
短距離リレー  コーンの回り方、結構大切です。
   

地球組:太鼓の達人現る   ごっこ遊び楽しいね   
    
思い切り走りた~い!
 

太陽組:友達の楽しそうな姿に影響を受けています。みんなでダンス!
   
大きい砂場デビュー  電車ごっこも楽しいよ!
   

本日の様子

2020年8月28日 17時59分

宇宙組:ふれあいアート
プロのダンサーの方と一緒に様々な動きを楽しみました。
イメージしたものを動きで表現。スイカ・ポテト・ウサギ・チョウチョ・クラゲ・団子等々…様々な動きをしました。

  
 
ダンサーの様々なポーズの間を触れないで、慎重にくぐりぬけるよ!
  
  

遊びの様子:今日もとっても暑かった!!
   
8月生まれの誕生会:夏休みの間にひとつ大きくなりました。
6歳おめでとう!          5歳おめでとう!
  

中之町まつり②

2020年8月27日 18時26分

親子で中之町音頭
暑い中、ご協力ありがとうございました。
手作りうちわ、それぞれ個性あふれるものでした。
 


あんなに晴れていたのに、怪しい雲がどんどん近づき……
突然の土砂降り☂ 急いで雨宿り!


宇宙組は、急遽園児だけで遊戯室で中之町音頭を踊りました。
うちわを使って踊れなかったのは残念だけど、まだまだ暑さが続きます。
世界に一つだけのうちわ、どうぞ有効利用を!



PTA役員の皆様、まつり係の皆様、準備、運営のご協力ありがとうございました。
近隣のお祭りが軒並み中止となった状況の中、短時間でも子どもたちがお祭りの
雰囲気を味わうことができてよかったです。
学年ごとの時間差登園のご協力、ありがとうございました。

中之町まつり

2020年8月27日 18時03分

今日は楽しみにしていた中之町まつり。
 
スーパーボールすくい:好きな色がゲットできたかな?
  

ヨーヨーつり:うまく釣れたでしょうか…宇宙組は少し難易度が高かったのですよ。
 

パクパクゲーム:ゾウとトラの口めがけて、エサを食べさせよう!
  

わなげ:どのラインから投げるかは自己判断!
 
 
くじ引き(宇宙・地球組のみ):さて何色の袋のお土産かな?
 
シュートゲーム(宇宙・地球組のみ):ゴ~~~ル‼