今日から令和3年度が始まりました
2021年4月7日 17時52分令和3年度1学期始業式。新しい学級になりました。名札の色、保育室、先生、友達…様々変わってちょっぴり不安な人もいるかな? 新しい環境に早く慣れて、たくさん遊びましょう!
今年度もよろしくお願いいたします。明日は新しい太陽組と、地球組入園のお友達の入園式です。
令和3年度1学期始業式。新しい学級になりました。名札の色、保育室、先生、友達…様々変わってちょっぴり不安な人もいるかな? 新しい環境に早く慣れて、たくさん遊びましょう!
今年度もよろしくお願いいたします。明日は新しい太陽組と、地球組入園のお友達の入園式です。
たくさん遊んだ遊具をきれいにしました。ゴシゴシシュッシュ!
ピカピカきれいになりました! 4月になったらまた遊ぼうね。
ニンジン、カブ、最後の収穫です。
令和2年度終業式。いっぱい遊んで、できるようになったことが増えました。だから、4月からは大きい学級に進級です!進級証書をもらいました。
今年度、6月から始まった教育活動でしたが、子どもたちは強く、たくましく育ってきています。コロナ禍の中、保護者、地域の皆様には多大なるご支援ご協力をいただきありがとうございました。感謝申し上げます。
良いお天気の中、修了式が開催できました。
玄関のさくらちゃんの装飾もお別れバージョンへ…寂しくてさくらちゃんも泣いています。
みんな立派に式を終えました。一瞬だけ、マスクをはずして記念撮影!
宇宙組さん、修了おめでとう!!
宇宙組が修了記念に作ってくれた12か月のカレンダーです。
明日は、修了式です。
ランドセルを作ったり、リレーをしたり・・・残りの登園日で何をしたいか出し合って存分に遊びました。
宇宙組が修了製作でカレンダーを作ってプレゼントしにきてくれました。
グループでその月をイメージして貼り絵にしたものです。保育室に飾りますね。
地球組:積み木の構成力が増しました! カブを収穫!
太陽組:大根を収穫! お味はいかがでしたか?
3月生まれのお友達 5歳おめでとう!
6歳になりました。おめでとう! 幼稚園での最後の誕生会です…
先週は年少太陽組が宇宙組さんにお別れのプレゼントを渡しました。やさしくしてくれてありがとう。ちゅうりっぷの壁掛け飾ってね。
今日は年中地球組が主催で、宇宙組とのお別れ会を開いてくれました。会場も装飾してくれましたよ。
1年生になっても元気でね! 今までありがとう。宇宙組はあと8回しか幼稚園にこないんだって!! 寂しいね。
地球組が心を込めて作ったフォトフレームをプレゼント。写真も入れられます。
飾ってくださいね。
地球組:ジャガイモの種芋を植えました。年長組になったら収穫しようね!
園庭に手洗い場ができました。気持ちよく手が洗えます。
太陽組おひなさま
地球組おひなさま
宇宙組おひなさま
お茶会:茶道部のお母様が年長宇宙組の前で、お点前を披露してくださいました。お雛様模様のお茶碗で点ててくださいました。飲めなかったのは残念!
小さい泡が立ってるね。いいにおい!
PTAから、かわいい菱ゼリーをいただきました。ありがとうございます。
茶道部の皆様、ご協力ありがとうございました!
来週は、もう3月! 各学年、様々なおひなさまができあがりつつあります。
太陽組:河合秀太郎先生を招いて運動遊び。幼児期のうちに、高いところからジャンプすること、逆さまになること、バランスをとること(一本橋など)が大切だそうです。
地球1組の「かにむかし」の劇に太陽組も一緒に参加させてもらいました。
お兄さんお姉さんたちが動き方や言葉を教えてくれました。
宇宙組:謝恩会用に修対の方が作成してくださっていた「おおきくなったね」のスライドと、ママたちのお祝いダンスの動画を見ました。一人一人の赤ちゃんの頃の写真が出るたびに歓声があがりました。おうちの方からのメッセージを聞いて「泣きそう…」という幼児も…。3年間の運動会で踊ったダンスを見て「なつかし~!」と大盛り上がり。一緒に踊っていました。
園庭のアンズの花 朝より開花が進みました。
2月生まれの誕生会 生まれた年の2月はこんな暑さではなく寒かったことでしょう!
5歳おめでとう!
6歳おめでとう!
今週は、年中組・年少組のわくわくこどもかいがありました。
地球1組 海の効果音も自分たちで…
サルの番場へ仇討に!
サルをこらしめたぞ!
地球2組:モグラバスに乗せて~!
行く手をふさぐタケノコ。建設会社さんお願い!
タタロチカの音楽に合わせて!!
太陽2組:ポンちゃんの自動販売機は、言ったものがでてくるよ。
いろいろな動物がやってきます!
みんなでドングリマンのダンス
太陽1組:ゴシゴシシュッシュ!ゴシゴシシュッシュ!
それぞれ得意な歌や踊りを披露です。
ちゃんと上履きを脱いで入るワニさんもいました。
土砂降りの雨…今日は室内で遊びました。
こどもかい:今度は自分たちの番だよ!
お風呂のお湯加減は…?
雨が上がったら、空にきれいな虹がかかりました。
赤坂警察の方に来ていただき、信号の味方、横断歩道の渡り方を教わりました。
4月には1年生になる宇宙組。わたるときには3つのチェック、忘れないで!
最後は、敬礼の仕方を教えてもらいました。かっこいい!!
地球組が栽培しているカブ。収穫できそうなものから各学級、大抽選会をし、順番に持ち帰ります。今日は地球1組の何名かがお持ち帰り。お味はどうでした?
宇宙1組:竜巻で飛ばされたドロシーの家の下敷きになった”東の悪い魔女”の不思議なくつ・・・
宇宙2組:牛と引き換えにもらった豆が夜のうちにコロコロ…ニョキニョキ…
天の国のお城には大男が・・・
ハラハラドキドキ…どうなったかな?
みんなで、パチリ!
午後は、きれいなひこうき雲が園庭の空にかかりました。
わくわくこどもかいに向けて…みんな頑張っています!
お客さんになって見てくれる人もいます。
2月に4歳になる太陽組さんです。おめでとう❣
今日は節分です。鬼の嫌いなトゲトゲのヒイラギと臭~いイワシの頭、ぶつかると痛い大豆を飾りました。
宇宙組と地球組は自分でマスを作りました。雨上がりの園庭で、おには~そと! ふくは~うち!
太陽組 オニが来るの?とドキドキでした(今日は来ていません)落ちてる豆は拾わないよ~!
園庭が豆だらけになりました。明日は立春。暦の上では春の始まりですね。
昨日の雪とは打って変わり、とても暖かい日でした。園庭で、走ったり、跳んだり、ポックリをしたり、鬼ごっこをしたり・・・たくさん体を動かしました。
午後は研究保育。各学年1組の様子を先生たちが見て、勉強会をしました。ご協力ありがとうございました。