幼稚園ブログ

今週の様子

2021年2月19日 18時28分

今週は、年中組・年少組のわくわくこどもかいがありました。

地球1組 海の効果音も自分たちで…  
 
サルの番場へ仇討に!
 
サルをこらしめたぞ!
 

地球2組:モグラバスに乗せて~!

 
行く手をふさぐタケノコ。建設会社さんお願い!
 
タタロチカの音楽に合わせて!!
  

太陽2組:ポンちゃんの自動販売機は、言ったものがでてくるよ。
 
いろいろな動物がやってきます!
 
みんなでドングリマンのダンス
 

太陽1組:ゴシゴシシュッシュ!ゴシゴシシュッシュ!
 
それぞれ得意な歌や踊りを披露です。
 
ちゃんと上履きを脱いで入るワニさんもいました。

本日の様子

2021年2月15日 17時43分

土砂降りの雨…今日は室内で遊びました。
 

こどもかい:今度は自分たちの番だよ! 
  

お風呂のお湯加減は…?

 

雨が上がったら、空にきれいな虹がかかりました。

本日の様子

2021年2月12日 19時11分

赤坂警察の方に来ていただき、信号の味方、横断歩道の渡り方を教わりました。
4月には1年生になる宇宙組。わたるときには3つのチェック、忘れないで!

  

最後は、敬礼の仕方を教えてもらいました。かっこいい!!


地球組が栽培しているカブ。収穫できそうなものから各学級、大抽選会をし、順番に持ち帰ります。今日は地球1組の何名かがお持ち帰り。お味はどうでした?

宇宙組 わくわくこどもかい

2021年2月10日 13時21分

宇宙1組:竜巻で飛ばされたドロシーの家の下敷きになった”東の悪い魔女”の不思議なくつ・・・
   
  

宇宙2組:牛と引き換えにもらった豆が夜のうちにコロコロ…ニョキニョキ…
天の国のお城には大男が・・・

  
ハラハラドキドキ…どうなったかな?
  
みんなで、パチリ!
  

午後は、きれいなひこうき雲が園庭の空にかかりました。
 

今週の様子

2021年2月5日 18時47分

わくわくこどもかいに向けて…みんな頑張っています!
  

  

 
お客さんになって見てくれる人もいます。
 
2月に4歳になる太陽組さんです。おめでとう❣

明日は立春。今日は豆まきをしました!

2021年2月2日 18時22分

今日は節分です。鬼の嫌いなトゲトゲのヒイラギと臭~いイワシの頭、ぶつかると痛い大豆を飾りました。
 

宇宙組と地球組は自分でマスを作りました。雨上がりの園庭で、おには~そと! ふくは~うち!
  
 
太陽組 オニが来るの?とドキドキでした(今日は来ていません)落ちてる豆は拾わないよ~!
 
園庭が豆だらけになりました。明日は立春。暦の上では春の始まりですね。

暖かい1日でした

2021年1月29日 19時05分


  
昨日の雪とは打って変わり、とても暖かい日でした。園庭で、走ったり、跳んだり、ポックリをしたり、鬼ごっこをしたり・・・たくさん体を動かしました。
     
午後は研究保育。各学年1組の様子を先生たちが見て、勉強会をしました。ご協力ありがとうございました。
  

今週の様子

2021年1月28日 17時59分

太陽組のコマは着せ替え可能。プロペラのようになったり、きれいな色になったりします。
 

地球組運動遊びの会 河合秀太郎先生お招きし、縄を使った遊びや様々な部位を動かす運動を、楽しみながら教えていただきました。
      
1月生まれです。4歳になりました。おめでとう❣
  
寒くたってへっちゃらです!走ったり、縄跳びに挑戦したり…。
  
表現遊びを楽しみ中。 
 
劇の役で使う靴を製作中。どのような出来上がりになるかな?

今週の様子

2021年1月22日 18時09分

お正月遊びを楽しんでいます。
すごろく:順番を守って…「1・2・3…」と1対1対応でコマを動かします。

 
「きのこ回しができるよ!」と太陽組の幼児が見せてくれました。
 
宇宙組:竹馬に挑戦 まずは補助を付けて…まるでハイヒールをはいているようです。
 
カルタとり:最後の1枚になると、手を頭にあげるのがルールだそうです。

 
段ボールドールハウス 中にだれが住んでいるのかな?
 
寒さに負けず、元気!元気!
 
太陽組が育てたホウレンソウを収穫しました。 お家で食べたかな?
   

1月生まれの誕生会
5歳になりました!! おめでとう!
  
6歳になりました!! おめでとう!
 

おもちつき!

2021年1月15日 12時49分

デモンストレーション:蒸したもち米をこねてこねて・・・ぺったんぺったん
  
西尾さんが、できたおもちを丸めて丸めて   きれいな鏡餅になりました。
      

子どもたちも一人ずつつきましたよ! 力強くなりました。
        
初めての太陽組も頑張りました。
  

来年は食べられるといいですね。

3学期が始まりました

2021年1月8日 17時16分

あけましておめでとうございます!
2021年 今年はうし年。


学年ごとに分散始業式です。
    

さあ、3学期も元気に遊びましょう。
      
カードゲームやかるた、トランプなどを楽しんでいます。
 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2学期終業式

2020年12月25日 18時39分

今日で2学期はおしまいです。おとといは園庭の遊具をきれいにしたので、昨日は保育室内の遊具や床をきれいにしました。4歳児年中組、雑巾しぼりにも挑戦。
  

お掃除済みの砂場や道具は使えないけれど、フープや中当てなどで遊びました。
  

2学期終業式:全1組・全2組の縦割りで式をしました。先生たちと3つのお約束をしました。①早寝早起きをしよう ②お手伝いをしよう ③挨拶をしよう です。冬休み、元気に過ごしてね。
  

式から戻ると、保育室に不思議な袋が・・・プレゼントだ!!
3歳児太陽組は、担任の先生へのプレゼントじゃない?との見解。今朝、おうちで自分たちにはプレゼントがあったけど、先生にはなかった、ということが分かったため、そう思ったようでした。やさしいですね。
  
空に向かってお礼を言う幼児もいました。いただいたプレゼント、お家でたくさん遊んでね。

2学期、保護者の皆様・地域の皆様には大変お世話になりました。温かいご支援・ご協力に感謝いたします。2021年がよい年になりますよう願うばかりです。始業式まで皆様健康で安全にお過ごしください。よいお年をお迎えください!

年末までカウントダウン!

2020年12月23日 17時36分

4歳になりました!おめでとう❣
 
園内のいたるところにツリーの飾りができました。
   
折り紙で素敵なツリーができました。
 

3歳児太陽組 ハツカダイコンを抜きますよ~ 丸い、かわいい色のラディッシュです。お味はいかがでしたか?
     
昨日はおうちの人の前で歌を披露しました。手作りマラカスを振り振り、シャカシャカ‼  少し緊張気味の様子の太陽組でした。
  

もうすぐ年末。今日は園庭の遊具の大掃除です。4歳児地球組は砂場の道具を洗ってくれました。5歳児宇宙組は、椅子、テーブル、積み木、ビールケースをきれいに拭いてくれました。気持ちよくなりました。明日は室内の大掃除です。

     

今週の様子

2020年12月18日 19時28分

12月で5歳、6歳になったお友達おめでとう!
   
宇宙組は宝とり鬼ごっこが始まりました。
 
地球組は大縄跳びや個人持ちの縄跳びに挑戦中。
 
太陽組「ガタンゴトン。お部屋に戻りまーす!」友達と遊ぶの楽しいね。

開園130周年記念式典

2020年12月5日 17時45分



まさかの雨…朝から予定が変わりドタバタしましたが、まずは太陽1組・地球1組のお祝い会 次に太陽2組・地球2組のお祝い会を園庭で行いました。
おうちの人と一緒に130歳のお祝いです。2組の時はパラパラと小雨が降ってきましたが、寒い中ご参加ありがとうございました。
  

誕生日の歌を歌った後は、「さくらの木」の歌を手話で表現しました。どんどん覚えている最中の3,4歳児です。親子でやってみてくださいね。


その後はお客様がたくさん来てくださり、宇宙組が参加し記念式典が挙行されました。宇宙組の歌や言葉、手話の歌に、ご列席のお客様も大変感動されていました。
宇宙組さん本当に頑張りましたね。幼稚園もきっと喜んでいることでしょう!

記念品をいただいた子どもたちは、とっても嬉しそうでした。
自分の描いた絵がそのままのカラーでトートバッグに!オリジナルのバッグですね。
 

クリアファイルやかっこいいトレーも…
 
手芸部さん作成のかわいいバッジまで!
 
たくさんの記念品、ありがとうございます。大切に使いましょうね!

コロナ禍の中、無事、記念式典を行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。深く感謝いたします。
そして、さらに、地域に愛され続ける幼稚園であるために努力してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。