4月7日 令和5年度 1学期始業式 進級おめでとう!
憧れの2階の保育室になった新宇宙組。2階からの眺めを確認したり、新しい学級になった友達とよろしくねのご挨拶!
門から一番遠くになった新地球組。2学級が1学級になり、友達いっぱい!! 隣の部屋も使って自分の場を確保です。

4月10日 第131回入園式:新しく幼稚園の仲間になったお友達、入園おめでとう💛これからたくさん遊びましょう!

今年度も本園の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
昨年度までお世話になった3人の先生方の離任式。装飾は5歳児宇宙組が行いました。ハートがいっぱい💗です。

近況をうかがったあと、子どもたちからのプレゼントです。5歳児宇宙組からは、一人一人がサインペンで描いた絵で飾ったファイル。使ってくださいね。
4歳児地球組からは、一人ずつ丁寧にクレパスで色を塗ったお花のブーケです。素敵な花束になりました。
「さようなら」「元気でね…」最後は手を振ってご挨拶。久しぶりに会え、少し大きくなった姿を見ていただけてうれしかったね!!
幼稚園での生活がだんだん分かってきました。やってみようかな、という遊びも増えてきたようです。電車や車を走らせたり、ブロックやままごとをしたり、粘土や塗り絵をしたりしています。

先生が踊るのをまねて、曲に合わせて体を動かすことも少しずつ楽しめるようになりました。
テラスで小型滑り台、ミニミニ砂遊び。遊ぶ場所も少しずつ広がります。

お兄さんお姉さんたちの避難訓練の様子を見学。「僕たちも銀色のかっこいいのかぶってみたいな…」太陽組も防災ヘルメットをかぶる練習をしました。
シールを貼ってこいのぼりを作りました。それぞれ個性的なうろこです。

カラー帽子をかぶって園庭デビュー。職員室前での砂遊びです。触って感触を楽しんだり、小さいシャベルですくったり、カップに入れたり、型押しをしたり、車を走らせたりしています。


園庭1番のりで独占できることが多い地球組。目の前が園庭の、地球組の特権ですね。
テーブルやゴザでお家を作ったり、砂遊びをしたり、1,2組一緒に鬼ごっこをしたりして遊んでいます。

テラスでも楽しんでいます。

雨の日には、自分で色を塗った傘をさして、太陽組保育室までお散歩。
お城に住んでいるのはお姫様のようです。
こいのぼりは、しっぽの部分を自分のハサミで切り、セロハンテープでうろこを貼り、紙テープの吹き流しも付けました。持って園庭を走り、泳がせていました。

5歳児宇宙組 2階での生活にも慣れてきました。遊戯室で遊んだり、園庭に下りて虫探しをしたり、
保育室でも1組・2組入り交じって遊んだりしています。

檜町公園へお散歩。みんなで鬼ごっこをしたり、じゃんけん列車をしたり遊具で遊んだりしました。
外でのお弁当、気持ちよかったです。地域ボランティアの方にも付き添っていただきました。

ミッドタウンのこいのぼりフェアを見に行きました。いろいろなデザインのこいのぼりを
見て楽しみました。
