-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
サポート保育お楽しみ会
2020年2月14日 18時25分今日はサポート保育のお楽しみ会
ビオラ演奏の佐藤さんが来てくださり、山田主任のフルートと大橋園長のピアノとともにミニミニコンサート♬
子どもたちの知っている曲ばかりで元気に一緒に歌い、大盛り上がりでした。
音楽や楽器に興味をもってほしいと願っています!!
本日の演奏曲は「さんぽ」「にじ」「となりのトトロ」「勇気100%」でした。
歩行訓練
2020年2月14日 08時06分年長組:12日 赤坂警察の方に指導を受け、歩行訓練をしました。
信号のない横断歩道も左右をよく確認して…安全を確認します。
信号が青になっても周りに注意。車の運転手さんの顔を見て、止まってくれることを確認しようね。
1年生になったら、一人での登下校になります。安全に歩けるよう、ご家庭でも意識して過ごしましょう。
今週の様子
2020年2月13日 18時27分保育室では、ごっこ遊びや製作を楽しんでいます。
2月とは思えないほど暖かな日もありますね。踊ったり、ドッジボールをしたり、砂遊びをしたり、友達とかかわることが随分増えました!
年長組はカードゲームやトランプ、コマ競争で大賑わい。
遊戯室ではアスレチックランドではしごや一本橋などを渡って楽しみました。
先週の様子 小学校体験
2020年2月10日 17時54分2月6日 年長 宇宙組は赤坂小学校へ行きました。校長先生、こんにちは‼
1年生の教室に入らせてもらいました。歌を歌ったり、国語の発表をしたりするのを見せてくれました。
ランドセルを背負わせてもらったり、絵具セットを見せてもらったり、鍵盤ハーモニカを弾かせてもらったりしました。
5年生と一緒に給食体験:メニューはカレーとサラダ、フルーツです。
「ストローはこうやってさすんだよ」 5年生が優しく教えてくれました。
完食した幼児もいました! 5年生の先生に「ありがとう、さようなら~」
1年生になるのが楽しみですね。赤坂小学校のみなさんありがとうございました。
先週の様子 運動遊びの会
2020年2月10日 17時32分年中地球組:河合秀太郎先生による運動遊びの会
縄を使って様々な遊び方を教わりました。縄を肩幅に持ち、前からズボンをはくようにまたぎ、シャツを脱ぐように背中から頭上に持ち上げる…まずはこれを繰り返すと回すイメージができるようです。
飛び越えたり、縄を丸くして温泉にしたり…
持ち方がまちがっている場合は、片手だけ指摘してあげると、もう一方の手は自分で気づくそうですよ。
大波をくぐったり、小波を跳んだり、楽しみました。
より意欲的に縄跳びに取り組んでいます。