-
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
2月生まれの誕生会
2018年2月22日 16時17分
今日は2月生まれの誕生会でした。
今月から4歳児地球組に司会をバトンタッチされました。
緊張する地球1組
見守る5歳児宇宙1組
ほほえましい誕生会となりました。
司会をする地球組の傍にしゃがんでいるは宇宙組です。
出し物は宇宙組の得意技披露でした
なわとび
あやとり
コマ
お手玉
けん玉
頑張る姿にたくさん拍手が
出し物からは3太陽組も参加
全園児での誕生会になりました
誕生会も11回目
来月3月で最後になります(園長)
誕生会の司会頑張ってね
2018年2月21日 19時51分 明日は誕生会
今月から司会が5歳児宇宙組から4歳児地球組に引き継がれます
今日はその練習
壇上の地球組の緊張した表情も良いですが
見守る5歳児宇宙組の心配そうな表情がなんだかジーンとします
(園長)
オリンピック楽しいね
2018年2月21日 19時37分 ピョンチャンオリンピックは子ども達も見ているようです
特に男子フィギュアスケートが金メダルと銀メダルを取ってからは
話題にする子が増えました
そして・・・
3歳児太陽組の中之町オリンピック開幕!
二人はどちらも はにゅうゆずるくんらしいです
華麗な滑りを見せて
表彰台でにこり
実はその前日
4歳児地球組ですでにオリンピックが密かに開幕していました
廊下にできたスケートリンク
華麗に回転するたくさんのスケーター達
こちらも表彰台にのるオリンピアン達
手にはスノーボードを持っています
インタビュアーもいて
さすが地球組!
自分達が見たものや心に残ったものを遊びとして再現することでさらに心に
深く刻まれますように(園長)
ボール遊び最終回
2018年2月21日 19時26分 今日はボール遊び最終回です
皆楽しみにしていました
5歳児宇宙組
動きが素早くなってきました
コーチの話もよく聞けます
続いて4歳児地球組です
ボールを追うのが楽しそう
たくさん走っても転んだりしなくなりました
最後はコーチにお礼を言って
来年もよろしくお願いします!(園長)
5歳児宇宙組歩行訓練
2018年2月19日 18時28分 小学校入学を間近に控えた5歳児宇宙組
幼稚園を出て、一人で道を歩いたり、横断歩道を渡ったりする体験をしました
信号のない横断歩道
おまわりさんが見守ってくださっている中
自分で渡るタイミングを見極めるのは
難しそうでした
どきどきしながら一人で
手をしっかりあげるように
お巡りさんから言われました