- 
中之町幼稚園では、
Xで園の様子を発信しています。 
お知らせ
緊急情報
公私立幼稚園・こども園、公私立保育園、小・中学校 教職員、保育士の皆様へ
🌸港区教育委員会研究奨励園
東京都体育健康教育推進校 研究発表会のご案内🌸
11月14日(金)12時30分~16時40分
申し込みの必要はありません。ご参加お待ちしています。
令和8年4月に入園をお考えの皆様へ
🌸令和8年度 新入園児募集について🌸
11月11日から、募集要項・入園申込書を港区HPからダウンロードできます。
入園申込は、電子申請でできます。
幼稚園に入園申込書を持参する場合は、事前に連絡をお願いします。
*幼稚園説明会は終了しましたが、見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話をください。
○港区立幼稚園では、サポート保育(預かり保育)を実施しています。
(教育時間終了後~17:00まで)
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として希望者に「配達弁当」を実施しています。
入園をお考えの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。活動の一部を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
今日は子どもだけで遊ぶ日です
2018年2月2日 16時25分 作品展一日目 今日は子どもだけで遊ぶ日です
5歳児宇宙組の子ども達は3歳児太陽組を自分たちの作った
お仕事の場所の招待しました
学校です
3歳児のテストを受けています
ペット屋さん
わんちゃんのシャワーが気にいった
3歳児太陽組
消防署は火を燃やす係の太陽組
消火活動は宇宙組
新幹線はやぶさ
運転する太陽組 お客さんは宇宙組
郵便局で郵便の配達をする太陽組
やさしく教える宇宙組
お手紙を書く宇宙組を見ながら
真似して書く太陽組
自分たちの遊びに太陽組が来ていることを喜び
異年齢の「きょうだい」にやさしくかかわる宇宙組
こんな姿にも成長を感じます
明日は作品展
お家の人たちに自分達の作品を見てもらう日です
たくさんほめてもらって達成感や満足感を味わってほしいです(園長)
影響を受けて
2018年1月31日 12時08分 5歳児宇宙組が遊戯室で取り組んでいる共同制作が完成が近づいてきました
様々なお仕事の場所ができています
「消防署」「新幹線」「お医者さん」「学校」「ペットショップ」「郵便局」と魅力的です
制作の様子を見に行った4歳児地球組がさっそく影響を受けたのか・・・
園長先生!飛行機に乗りに来て!と言われて行ってみると
操縦席と翼のついて
小型ですが確かに飛行機 ANAだそうです
こちらは新幹線こまちです
これは運転席
良くできています
行先はちゃんと秋田でした!
こちらは学校ごっこ
右は先生 左が生徒
ちゃんと朝の挨拶をして授業を始めていました
憧れの宇宙組の様子を見るだけでなく、自分達もやってみようとする気持ち
子ども同士刺激は主体的な遊びを引き出します(園長)
作品展に向けて
2018年1月26日 12時19分 今日は作品展に向けて5歳児宇宙組の様子をお伝えします
今日は膨らませた風船に和紙を細かく破いて貼っていきます
丸い風船に貼るのは難しいようでした
皆真剣な表情で貼っています
出来上がった子から乾かします
乾いたら、風船を割って、ランプシェードを作ります
また、ブログでお知らせします(園長)
作品展に向けて
2018年1月25日 18時38分 今日の様子をお伝えします
4歳児地球組は昨日描いておいた動物の体
絵具が乾いたので
今日は顔や模様を描きました
図鑑や写真を見ながら本物っぽく仕上がるように
考えながら描きました
これはリスです
3歳児太陽組はキャンデーの入ったバックを作ったので
そのバックに星形を糊で貼って装飾
たくさん貼るうちに糊の扱いにも慣れてきました
5歳児宇宙組は今日も保育参観で作品展に向けての取り組みを
保護者の方に見てもらいました
郵便やさんは切手つくり
細かい絵をこつこつと
お医者さんは診察室のカレンダー作り
字や数字を書くのが楽しそう
こちらは目の検査のボード作り
細かい印を切り抜くのに苦戦していました
診察室らしくなってきました
ペットショップはドッグランの柵つくり
柵がすぐに倒れて苦労しながら皆で力を合わせて
作業が終わると皆で明日の予定を確認
新幹線はやぶさは列車の窓作り
段ボールカッターで切りました
できてきました
消防署は大きな家ができたので
家の周囲をやはりダンボールカッターで
切りました
それぞれの学年の取り組み
そろそろ作品展当日の様子が見えてきました(園長)
氷で遊ぼう!
2018年1月25日 18時31分
saltusoku  氷点下の冷え込みだった今朝。園庭は昨日同様残雪が凍りつき、池には氷が張っていました
昨日の経験から氷を砕く楽しさを知っている子ども達
早速作業に取り掛かりました
手慣れた手つきで楽しそうでしした
池には1センチほどの厚さの氷が
ただ今氷取り出し中
とれた!
早速3歳児太陽組の保育室に配達
今日も自然の贈り物で楽しんだ子ども達でした(園長)