-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
2学期の終業式
2017年12月25日 19時43分 今日は2学期最後の日
皆で集まって終業式をしました
副園長先生から大切な式に参加する態度についてもお話を聞き静かに聞く体制ができました
園長からお正月の話や2学期自分達が頑張ったことを振り返る話を聞きました
3歳児太陽組もずいぶん落ち着いてお話が聞けるようになりました
先生たちは短い劇のような形にして休み中の約束を伝えていました
早寝早起き、挨拶をする、手伝いをするの3点
後で聞いたら子ども達はよく覚えていました
明日から冬休みです
元気で楽しい体験をご家族としてほしいと思います(園長)
鏡餅
2017年12月25日 19時31分もうすぐお正月です
5歳児宇宙組が「鏡餅」を紙で作りました
とても素敵です
今日は各クラスに配ってくれました
かがみもちを飾る意味を担任の先生からわかりやすく教えてもらって
職員室のもお届け
作った仲間と大切そうにもってきてくれました
職員室では主事の山澤さんが嬉しそうに受けとってくれました
各クラスにも配ります
宇宙さんが作ってくれた、と3歳児太陽組も嬉しそう
担任の先生から聞いた鏡餅の意味を太陽組に伝えて
4歳児地球組にもお届け
鏡餅をお部屋に置くとお正月の気分になります
全クラスの配布して宇宙組は嬉しそうでした
宇宙組は人のため何かをすることに喜びを感じられるように折々に様々な活動を取り入れています。自分のことだけでなく、人のことも思える子に育ってほしいと願っています(園長)
大掃除~地球組~
2017年12月22日 17時01分 あと2日で2学期が終わります
今日は全クラス大掃除をしていました
地球組の様子です
地球組は床の雑巾がけ
皆で並んでよーいドン!
最近家庭ですることが少なくなった雑巾がけ
でも、子ども達は遊び感覚で楽しそうです
そして意外と足腰を鍛えることにもなります
どこを拭こうかな
雑巾絞りも上手になってほしい手の動きの一つです
部屋では満足できず中之町名物長い廊下も雑巾がけ
階段も拭いていました
雑巾がけといっても子どもがするそれは大人とは違って遊びのひとつです
でもその中にたくさんの学びがあります
様々なことを遊びながら自然に学びとってほしいです(園長)
ミニコンサートリハーサル
2017年12月21日 18時51分 明日は保護者の方に聞いてもらうミニコンサート
今日はリハーサルを兼ねて子ども達のミニコンサートをしました
3歳児太陽組
4歳児地球組
5歳児宇宙組入場風景
動画を撮ったので静止画がありませんでした
すみません
それぞれの年齢らしい歌や楽器演奏の姿が見られました
他のクラスの演奏を聞くのも上手になりました
保護者の方に聞かせてあげるのを楽しみにしています(園長)
お寿司屋さんにいらっしゃい
2017年12月21日 18時41分 「明日寿司屋をするんだけど来てくれない?」と5歳児宇宙組のAちゃんからのお誘いを受けました
そうしたら今日遊戯室で
お寿司屋さん開店!
紙やビニールでできたおいしそうなお寿司が並びます
店員さんも大忙し
回転寿司屋さんのようなそうでないような
オリジナルなお寿司屋さんはお客さんで賑わっていました
「お寿司屋さんに来て」と言っていたAちゃんはとびきり張り切っていました
自分のしたいと思ったことが出来て、お友達がそれに応じてくれる
子ども達にとって幼稚園はそんな場所であり続けたいと思います。(園長)