-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
ちょっと早い書初め
2017年12月21日 18時34分 5歳児宇宙組がお正月を思いながら少し早い書初めをしました
先生から話を聞いて
お手本を示す先生に興味津々の子ども達
来年の干支の「いぬ」の字を書くことにしました
「い」か「ぬ」を選んでどちらか一字を書きます
新聞紙に練習をして
慎重にでも楽しそうに書いていました
普段使わない毛筆で字を書く体験をしました
幼稚園では文字を教えることはしません
でも、小学校就学が近づくと文字への関心も高まってきます
楽しみながら文字に親しんでいくようにしたいと思います。(園長)
5歳児宇宙組が久々に檜町公園へ
2017年12月21日 18時20分 色々と忙しかった宇宙組
久々に檜町公園の冬散歩に出かけました
澄んだ青空が気持ちがいい
でもさむ~い
子ども達は元気に遊び始めました
はないちもんめです
伝承遊びを家庭で楽しむことも少なくなりました
でも楽しい遊びなので子ども達も笑顔で
♪相談しよう ♪そうしよう
だんだん人数が増えて最後はこんなに
♪だるまさんがころんだ
「だるまさんがころんだ」の遊びは自分達のルールで子どもだけでも遊べます
自分達で結構長く遊んでいました
先生が仲間に入らなくても遊べる様子に成長を感じます
幼稚園にはないこの遊具も大好き
冬らしくなってきましたが、口紅水仙に春の気配も・・・
檜町公園をはじめ思い切り遊べる広い場所が園の近くにある幸せを感じます
寒くても出かけていきたいです(園長)
開園記念パーティーをしました
2017年12月19日 14時14分
開園記念パーティーをしました
今年は開園127周年です
127歳ってどのくらい?
子ども達には想像できない年齢のようでした
そこで、開園当初の写真を見ながらその当時を知ることにしました
合わせて自分達の4月からの成長ぶりにも気づきました
幼稚園のお誕生ケーキに
12月生まれの子ども達がローソクを貼ってくれました
仲良く一本のローソクを貼りました
127本目のローソクを立てて皆でおめでとうを言いました
開園を祝うことで幼稚園の歴史や今の自分達の生活を幼児なりに振り替える機会になればよいと思います。(園長)
ミニコンサートに向けて
2017年12月19日 10時51分 22日に遊戯室でミニコンサートを開いて全学年が保護者の方に合奏や歌を披露します
今は各学年で合奏に取り組んでいます
今日は
4歳児地球組です
4つの楽器が交替で打ちます
同じ楽器同士音を合わせて打ったり、他の楽器が演奏している時は待っています
こちらは5歳児宇宙組です
たくさんの楽器を使って合奏します
同じ楽器同士音をそろえて、友達と気持ちをそろえて演奏することを目指しています
3歳児太陽組です
自分達で作ったマラカスを楽しそうに振っていました
空き容器にアズキを入れて手作りしました
コンサートまであと2日
楽しみながら、綺麗で楽しい合奏を目指します(園長)
赤坂中学校の三年生が来てくれました
2017年12月15日 15時32分 今日は赤坂中学校の3年生が家庭科の授業で作ったフェルトのボールを持って遊びに来てくれました
中学生の訪問に大喜びの3歳児太陽組
遊んでもらうのが楽しくてニコニコしていました
4歳児地球組は中学生とクラス皆で遊ぶのを楽しみました
中学生は恥ずかしがりながら踊りも踊ってくれました
その後手をつないで遊戯室へ
中学生が歌を歌ってくれました
5歳児宇宙組も思わず立ち上がって自分達も歌いたい気持ち満々でした
その後宇宙組の歌と園の子ども達全員での園歌を聞いてもらいました
宇宙組は中学校への感謝の気持ちのメッセージを手渡ししました
中学生の優しい対応に心温まる一日でした。
宇宙組は感謝の気持ちを伝えられて良かったです。(園長)