緊急情報

🌸令和7年度 新入園児募集について🌸

 一斉募集申込受付は終了しましたが、まだ定員に達していませんので(3歳児、4歳児、5歳児)、随時申込受付します。

 *見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。

 ○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。

                    (時間は9:00~15:00)

 ○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。

      入園にお悩みの方は、まずはご一報を!

     中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619

お知らせ

「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

10 中之町【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pptx

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

生活発表会幼児鑑賞日

2017年12月7日 20時19分

 9日に行われる生活発表会のリハーサルを兼ねた幼児鑑賞日。子ども同士劇を見合いました。


遊戯室に全員集合
日ごろお互いの劇を気軽に見合っていますが、全部の劇を一度に見られるのは今日だけ
皆わくわくしていました
 
3歳児太陽1組「もりのカレーのいいにおい」
たくさんの人が見ているのにいつもと変わらずのびのびとそれぞれの役になりきっていました
 
3歳児太陽2組「おべんとうバス」
動物たちの持ってくるおかずでバスは満員
自分達のバスを嬉しそうに眺める子ども達

出番を待つ4歳児地球1組
緊張していますが楽しそうです
 
4歳児地球1組「ワニーさんのおまけつきレストラン」
子ども達同士の楽しいやりとりが聞かれました
 
4歳児地球2組「くすのきだんち」
団地に引っ越してくる動物のために荷物を皆で運ぶ子ども達

時間が長くなって少し疲れてきた子ども達
でも3歳児太陽組も「ぜんぶみる~」と言って譲りません
副園長先生が手遊びでリラックスさせてくれました
主事の山澤さんも大道具の出し入れを手伝ってくれます
 
5歳児宇宙1組「おやゆびひめ」
大道具の出し入れも自分達でします
 
5歳児宇宙2組「ピノキオ」
宇宙組は自分達で作り上げた劇という気持ちも強く誇らしげに演じていました

いよいよ明後日は生活発表会です。たくさんの方に見ていただきます。
当日までの過程をとても大切にし、子ども達と先生が一緒に作り上げた劇です。
子ども達の演技する姿からそれを感じていただけたらと願っています。(園長)

地域防災訓練(いも煮会)に参加して

2017年12月2日 15時13分

 今日は赤坂中学校で地域防災訓練がありました。
地区委員会、赤坂警察署、赤坂消防署、PTAなど地域の皆さんのご協力で行う大規模な訓練です。
赤坂中学校の生徒たちはいも煮調理にも参加し、赤坂小学校、中之町幼稚園3校の子ども達がかかわりました。

まず幼稚園で避難訓練

毎月やっている避難訓練
回を重ねるごとに上手になってきました

もうすぐお家の人来るからね
赤坂中学校に行こうね
 
お家の人と一緒に赤坂中学校の生徒と地域の方たちが作ってくださったイモ煮とご飯をいただきました

とてもおいしかったです
朝から頑張ってくれた中学生に「ありがとう」とお礼を言いました

中学生が丁寧にお椀にいも煮をつけてくれます

その後様々な体験もしました
消防車に乗ったり

白バイに乗ったり

起震車で地震の体験をしたり

消火器体験や

放水体験も

アカサカメンも来てくれました

子ども達は楽しみながら防災に対する知識を得たり、地域の人に守られていることへの感謝をもつ機会になりました(園長)

サポート保育でヒップホップ体操

2017年11月30日 18時44分

 今日はサポート保育にヒップホップ体操の上田悦子先生を迎えて楽しく過ごしました

 
ヨガを取り入れたポーズを楽しんだり
 
タオルを使った楽しいダンス

サポート保育ではクラスの枠を超えて3歳児から5歳児までの希望者をお預かりしています。家庭的な雰囲気で遊んだりお昼寝をしたりおやつを食べたりして過ごしますが、不定期でこのような機会も設けています。上田先生楽しい時間をありがとうございました。(園長)

今日の劇遊び

2017年11月30日 18時36分

 今日も劇遊びは続きます。生活発表会が近づいてきたので、本番で演じる遊戯室を使い、クラスごとに劇遊びをしています。
 
4歳児地球2組です
 
3歳児太陽2組です
 
3歳児太陽1組です
 
5歳児宇宙2組です
 
5歳児宇宙1組です

4歳児地球1組は今日は保育室で劇遊びをしました
来週遊戯室での様子をお伝えします
徐々に衣装や大道具ができてきました
先生たちが下準備をしますが、子ども達の手が入り、自分達で作ったという実感がもてるようにしています。(園長)

紅葉散歩3

2017年11月30日 18時29分

 3歳児太陽組深まりゆく秋を満喫しました


檜町公園真っ赤です

頭上は真っ赤ですが子ども達の関心はもっぱら足元
「まっかな葉っぱがおちてる~」とせっせと拾っていました

今年の紅葉は本当にきれい

葉っぱを集めて

たきびごっこをしたり

おばけだぞ~
太陽組が大好きなプラタナスの葉のお面

持ち帰った葉っぱはビニールプールに入れてお風呂

太陽組は檜町公園にこのところよく行っています。日々変わる景色は子ども達の楽しい遊びだけでなく心の栄養にもなっています。(園長)