-
X(旧Twitter)で港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
中之町幼稚園では、
X(旧Twitter)で園の様子を発信しています。
お知らせ
緊急情報
🌸令和7年度 新入園児募集について🌸
3歳児は定員に達しましたが、4歳児、5歳児はまだ定員に達していませんので、随時申込受付します。
*見学希望や質問などがありましたら、お気軽にお電話ください。
○長期休業中(夏季‣冬季)のサポート保育を本園で実施しています。
(時間は9:00~15:00)
○保護者の子育ての支援、食育の一環として「配達弁当」(希望者のみ利用)を実施しています。
入園にお悩みの方は、まずはご一報を!
中之町幼稚園 ☎ 03-3405-7619
お知らせ
「とうきょうすくわくプログラム」令和6年度活動報告
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探求心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
作品展に向けて
2018年1月22日 15時53分 作品展に向けての子ども達の取り組みを今日も紹介します
ペット屋さんの動物作り、梱包材で形を作ってまわりをカラービニールで包みます
もくもくと取り組んでかわいい動物ができてきました
こちらは病院のバンドエイド作り
本物そっくりにできています さすが5歳児宇宙組です
作ったバンドエイドを膝に当ててみる
本物っぽい!
こな薬です
ストローを切って袋に詰める細かい作業をこつこつと
郵便屋さんのバック
新幹線の車内販売のジュース
などなど
先生に相談に乗ってもらいながらも幼稚園で培った経験を活かして
こちらは先週型を取った等身大の自分
今日は絵具で顔や手足を塗りました
4歳児地球組は一昨日ボディーを作った電車などの乗り物に
窓やドアなどのパーツをつける作業をし始めて2日目
何日か継続して作品を仕上げていく根気も身についてきました
地球組と3歳児太陽組についてはまた(園長)
作品展に向けて
2018年1月18日 18時05分 今日は作品展に向けての様子を紹介します
それぞれの学年で取り組みが始まりました
3歳児太陽組はお菓子の塗り絵をしました
なんでも遊びにしてしまう太陽組
色を塗ったお菓子をパクパクと食べる真似
4歳児地球組は牛乳パックで作った乗り物に窓などをつけました
今日は保育参観だったのでお家の人も見てくれました
5歳児宇宙組は共同制作が始まりました
電車の運転手さんの帽子を作りたいと図鑑を調べています
帽子を作っているところです
もくもくと頑張っています
こちらは郵便ポストを作っています
それぞれ楽しそうでした
またお知らせします(園長)
自分を描こう ~5歳児宇宙組~
2018年1月17日 20時29分 作品展に向けての取り組みで5歳児宇宙組は等身大の自分を描くことにしました
大きな紙の上に寝転んで好きなポーズをして
それを友達に鉛筆で型をとってもらいます
じっとしててね
もうすこしだよ
なんだかくすぐったいな
このポーズでいきたいからお願いね
年長組のこの時期
友達と関係もできてきたからこそできる作業でした
皆楽しそうにやっている姿がほほえましかったです
鉛筆でかたどった後どのようになるかは
また後日お伝えします(園長)
1月の誕生会
2018年1月17日 20時13分 今日は1月生まれの子ども達の誕生会でした。
今日の司会は5歳児宇宙2組。修了を控えて最後の司会になります。
一人でも頑張って視界ができるようになってきました
話す内容も自分で考えて、自信をもって言っていました
園長の話
誕生日は自分が祝ってもらうだけでなく、育ててくれたお家の方に感謝の気持ちを伝えてほしいといつも話します
2月からは4歳児地球組が司会を引き継ぎます
宇宙組の様子をよく見ている地球組
誕生児が揃いました
誕生カードやクラスのお友達からのプレゼントをもらいました
誕生日の歌
皆で声を合わせて歌うと誕生児の子達も嬉しそう
出し物は地球組が体操をしてくれました
お家の人たちにも懐かしい「ピンポンパン体操」
地球組張り切ってました
最後はいつも誕生児からのお礼の言葉
てれくさそうでしたが、頑張ってお礼を言いました
誕生会も今年は残すところあと2回です
集会の参加の仕方も積み重ねで上手になってきました
宇宙組の最後の司会になんだか修了が近づいてきたなととすこししんみりしました(園長)
おもちつき
2018年1月13日 13時39分 今日はおもちつき
お天気に恵まれてお餅つき日和でした
ボーイスカウトの皆さんがお餅つきをしてみせてくれました
ボーイスカウトの西尾さんが鏡もちを作って見せてくれました
子ども達も頑張ってお餅つきをしました
終わった後はおとうさんと遊びました
保護者の方や地域の方のご協力で素晴らしい行事になりました。(園長)