運動会 予行練習
2018年10月15日 17時21分土曜日の運動会に向けて、プログラムを全部通して練習しました。
登園時刻や場所の変更にご協力いただき、ありがとうございました。
本番当日をお楽しみに…❤ 雨が降らないよう願っています!!
土曜日の運動会に向けて、プログラムを全部通して練習しました。
登園時刻や場所の変更にご協力いただき、ありがとうございました。
本番当日をお楽しみに…❤ 雨が降らないよう願っています!!
遠足は中止となり、幼稚園でのんびり遊びました。
保育室でピクニックごっこです。 今度どこかに行きたいね。
他学年の競技に興味深々でした。長時間、よく頑張りました!
運動会への取り組み
みんなで入場行進です。
どの国の旗を描こうかな?
3歳児太陽組10月生まれ誕生会 4歳おめでとう!
秋晴れの、いいお天気! 赤坂中の校庭に行きました。
年中地球組 オバケになって踊ってます。
年少太陽組はお兄さん、お姉さんのところに向かってかけっこです。
年長宇宙組 リレーの勝負は日々変わります。
9月生まれ おめでとう! 今日のお楽しみは、先生たちの2択クイズ。兄弟ペアで挑戦。何問あたったかな?
年中組は、今日は中学校体育館で、ダンスとかけっこ
年長組はリレーの勝負。走りづらかったけど頑張りました。
河合秀太郎先生を迎え、バルーンの指導を受けました。
面白い形になりました!
年少組は芝生デビューです。
お月見の会 年長組が団子を作ってくれました。きな粉味、おいしかった!
お月様、見られるかな?
「よ~いどん!」 久しぶりに芝生広場で走り回れました。
年長組:サンサン赤坂訪問。 デイサービスにいらしているおじいちゃま・おばあちゃまに歌と手作りしおりのプレゼント。 そのあとお話したり、ゲームをしたりしました。
初めは、お互い少し緊張気味でしたが、後半は徐々に笑顔が増えました。
いつまでも元気でいてください!
親子で手話について教わりました。歌詞を手話で表したり、あいさつや物の名前の表し方を覚えたりしました。
年長組: 運動会に向けて、中学校校庭のトラックを走ることに慣れていきます。
年中組: みんなで何になって踊っているのかな?
年少組: 先生を目指して走ったり、きょうだいペアのお兄さん・お姉さん目指して走ったりすることを楽しんでいます。
遊びの様子: いつもの園生活のリズムを取り戻してきました。ネコちゃんやアイドルがたくさんいます。園庭では、ドッジボールや色水遊びも盛んです。
年長組は、2回目の赤坂中プールです。深いところでも泳いでみました!
年中・年少組も徐々に園生活のリズムを取り戻しています。
2学期がスタートです。幼稚園に活気が戻ってきました。
年長組
アンズジュースを作りました。 おいしくなあれ!
年中組:保育室でのんびり!夏季保育で作ったスライムもあるよ。
年少組:ゆっくりリズムを取り戻して行こう!
2学期もよろしくお願いいたします。
毎日、猛暑が続いています。
みなさま元気に過ごしていらっしゃいますか?
幼稚園の園庭(日陰)は、なんと43℃になりました!!
9月に元気に会いましょう。
保護者会で各学年、歌の披露をしました。4月に比べると成長しましたね!
ご厚意により、赤坂中学校のプールに入ることができました。 旧三光小学校から補助台を運搬していただいたり、洗浄していただいたり、と幼児のために多くの方にご尽力いただきました。
台から台へ、ビート板で泳ぎ切る幼児もいました。
台を降りると、水は首のあたりの深さです。 ちょっぴり深さが怖い幼児もいました。
それぞれ自分なりの挑戦をすることができました。楽しかったね!
コーラス部による発表会。素敵な歌声を聴きました。
今週の水遊び なんと暑い毎日でしょう!!
ままごとで使ったものを洗濯して干しました! よく乾きます。
プールに入れない幼児は涼しい場所で過ごします。
年長組:赤坂小学校のプールに行きました。
到着してまずは水分補給。 シャワーを浴びて、体操して・・・いつもより深くて広ーいプールは気持ちよかったです!
終わった後も水分補給は欠かせません。
みんなが拾い集めてくれたアンズの実。主事さんがジャムにしてくれました。年長組は氷と一緒に食べました。 年中組は明日食べます。
甘酸っぱくておいし~い!!
年少組:一人一人が様々な場所で様々な遊びを楽しんでいます。
年長組:赤坂中学校栄養士 山下先生から箸と栄養の指導を受けました。
子どもたちは、自分の弁当に、赤・黄・緑の食べ物が入っているかチェックしていたようです。
水が気持ちよかったです!