久しぶりのひよこクラブ
2016年10月6日 16時00分
今日は未就園児の会「ひよこクラブ」がありました。
小さいお友達がたくさん来てくれました。遊具で遊んだり、お話を聞いたりして楽しく過ごしました。10月16日の運動会にも未就園児の参加種目もあるのでたくさん来てほしいです。
今日は未就園児の会「ひよこクラブ」がありました。
小さいお友達がたくさん来てくれました。遊具で遊んだり、お話を聞いたりして楽しく過ごしました。10月16日の運動会にも未就園児の参加種目もあるのでたくさん来てほしいです。
今日は3歳児太陽組が神宮外苑児童遊園 にこにこパークに行きました。
親子でふれあい遊びをして
ぎゅ~
先生と追いかけ玉入れ 待て待て~
滑り台や
ネット遊具や
うんていなどを満喫しました。
皆で楽しくお弁当!
台風の影響で雨を心配しましたが、遠足が終わったと同時くらいに雨がパラパラ。親子で楽しい時間を過ごすことができました。(園長)
10月16日は運動会です。運動会の種目の練習をする機会も増えてきました。でも、日頃から自分たちで楽しみながら体を動かす機会をたくさんもつことで「体を動かすって楽しい」「皆でするのって楽しい」と思い、その先に運動会があるようにしたいと願っています。(園長)
5歳児宇宙組は覚えたての運動会のリズムを鳴子を持って園庭で披露。
楽しそうな様子を見ていた3歳児太陽組4歳児地球組も真似をして踊りだしました。
幼稚園の前の区道でもかけっこ
ミッドタウンの芝生広場でもかけっこ
こんな日常の先に運動会があります。運動会だけでなくその日までの過程を大切にしながら過ごしたいです。
今日は秋晴れ。戸外で遊ぶにはもってこいの日でした。さっそく砂場で遊び始めた子ども達。5歳児宇宙組4歳児地球組が混ざってダイナミックな川や山作りを楽しんでいました。(園長)
時間が経つうち皆の遊びがつながり、砂場中が川と山 皆楽しそうに夢中で遊んでいました。
欠かせない水の補給に励む子ども達。といをどうつなげるか試行錯誤を繰り返します。
遊びに没頭すると、楽しくなり、楽しいからもっと試してみようと思い、なんでうまくいかないんろうと考え、やったーうまくいったと喜び・・・。これが遊びからの学びです。幼児期にはこういう経験をより多くしてほしいです。
オリンピック以降折々に遊びに登場する「オリンピックごっこ」先日から5歳児宇宙組は「レスリングごっこ」が始まりました。ズボンの後ろに挟んだシッポを取り合うのですが、腰を低くして相手の様子をうかがいながら動くのでその様子はレスリングそっくり。
狭い場所でも汗びっしょりになって動きます
身軽な身のこなしで上手に相手をかわします
どっちが勝ったかな?と審判の先生の顔を見る二人。
友達の対戦ぶりを見つめる目も真剣
遊びの楽しさは「遊びこむ」ことにあると言われます。短い時間でも遊びに没頭している子ども達の表情は、なんとなく遊んでいる時とは違います。今日のレスリングはまさにそんな感じでした。
あちこちでドングリが落ちる時期楽しい季節になりました。クヌギのドングリを使ってアクセサリーや人形作りを楽しそうにしていました。ドングリの穴あけも最初は教師がしていましたが、見守ってあげながらですが、自分たちで安全にできるようになり驚きました。(園長)
さくらんぼ風の人形 かわいい!
手足をつけてドングリちゃん三兄弟
こちらはくるんと巻いた髪の毛(?)が魅力的
作った人形のお家を作ることに…
ドングリに穴をあける表情は真剣そのもの
子ども達の作るものはとてもかわいく個性的です。楽しい経験は心に残るだろうと思うと幼児期の体験の大切さを痛感します。秋は自然の贈り物がたくさんあります。保育に活かしていきたいです。
久々の晴れに園庭でも色々な遊びが始まりました。「園長先生見て見て!」今日は何度も声がかかりました。
園庭のアサガオやホウセンカなど様々な草花での色水作り。本当に驚くほど二つとして同じ色がありません。
赤坂中学校のドングリを拾った後、園庭の草花や砂と組み合わせて素敵なケーキの出来上がり。嬉しくて記念撮影!
秋の自然を生かして試したり工夫したりした遊ぶ子どもたち。この楽しさが楽しさが学びにつながります。幼児期は遊びを通して学ぶ時期です。子どもたちの姿からもそのことを感じます。(園長)
先週は本当に雨が続きました。今日は久々に晴れ。ずっと行きたかったミッドタウンの芝生広場に地球組と太陽組が出かけていきました。子どもたちは広い場所に走り回ると本当に良い表情になります。こちらもそれを見て笑顔になります。(園長)
3歳児太陽組も走る!走る!
ころがる!ころがる!
4歳児地球組は芝生でかけっこ。友達と走るのが楽しそうで繰り返し走っていました。
先生の替りにスタートの合図も子どもたちがし始めました。「~さん」「はーい!」「よーいドン」
9月15日「お月見の会」をしました。5歳児宇宙組が「自分たちでお団子を作って地球組と太陽組にごちそうする!」とはりきって準備しました。おいしいお月見団子ができて、5歳児宇宙組はやり遂げた満足感、4歳児地球組3歳児太陽組は年長組への憧れと親しみが増す機会になりました。(園長)
白玉粉と豆腐を混ぜて・・・。手にくっつくなあと苦戦中
4歳児地球組も興味津々で見に来ました。お兄さんお姉さんすごいな。
丸めたお団子をゆでて。「熱いから気を付けて」
完成!250個も作りました。
[太陽組さんおすそ分けです]と3歳児自分たちで保育室にお届け。誇らしげです。
4歳児地球組は自分たちの保育室にご招待して一緒に食べました。
お団子のおいしさに魅了された3歳児太陽組もお団子つくり。ただし粘土なので食べられません。でも嬉しそうに職員室にお届け。
PTA主催で親子で楽しみました。赤坂中学校の体育館をお借りしたのでのびのびと行うこと ができました。
親子でふれあいながらとても楽しいひと時を過ごしました。(後藤)
4歳児地球組もそろそろ自分の思ったことを伝えたり、友達の思いを受けたりできるようになってきました。
今日は子ども先生を見ながら手遊びをしています。(園長)
久々にミッドタウンのお散歩。5歳児宇宙組が3歳児太陽組の兄弟(ペアの子)と手をつないで出かけました。先日までの暑さはどこへやら、秋風が吹くようになり、あちこちの秋の気配が。
落ち葉を見つけました。赤、黄色、緑と色とりどり
くすのきの実も落ちていて、子ども達は喜んでいました
葉っぱを枝に刺して「お団子」
ミッドタウンの方に「朝顔を種とりをしても良いですよ」と言われて真剣な表情で種を取る子ども達
都心の幼稚園ですが、こんな風に自然に触れることができることに幸せを感じます。(園長)
9月9日でプールが終わりました。9月も暑い日が続き、最後のプールでは潜れる子や水がかかっても大丈夫という子が増え、自信につながりました。プールだけでなく、服のたたみ方も繰り返すうちに上手になりました。
これは4歳児地球組が水着に着替えて畳んだ洋服です。きれいに重ねてあります。日々の積み重ねはこんなところにも感じられます。嬉しいです。(園長)
夏休みの経験を活かしたり、1学期の遊びを思い出して遊んだりしている子ども達ですが、今日は4歳児地球組がおばけごっこを始めました。おばけレストラン、おばけやしき。3歳児太陽組が遊びに来たり、5歳児宇宙組も覗きにきたりしていました。お客さんが来るので急いでチケットを作ったり、順番待ちの人の椅子を並べたりして。あわただしけれど楽しそうでした。2学期も異年齢の交流の機会を大切にしたいと思います。(園長)
おばけレストラン
おばけやしき
2学期が始まりました。子ども達は日焼けして少し体も大きくなって嬉しそうに登園してきました。
始業式を済ませるとクラスに戻って夏休みの話をお友達にしたり、1学期の遊びを思い出しながらさっそく遊び始めたりしています。子ども達のいるにぎやかな幼稚園はやはりとても嬉しいものです。(園長)